SSブログ

ワールドカップ2010! [国際文化交流]

放送中のNHKスペシャル「FIFA ワールドカップ 第2回 日本代表いざ戦いの舞台へ」を観ながら、ワールドカップへの想いを振り返る。

日本代表は、ドーハ辺り(第15回)からワールドカップ出場に現実味が出て、次の第16回の初出場から今回第19回まで連続出場を果たすわけである。

日本国民の多くは、そのような状況の中でワールドカップ、日本サッカーというものを見ておられることであろう。

ワールドカップの出場枠が、地域平等性を考慮した現状。

ワールドカップ出場国より遥かに高い実力を持つ国が数多(あまた)存在し、歯噛みする。

私は第8回イングランドワールドカップ大会(1966年)、第9回メキシコワールドカップ大会(1970年)、第10回西ドイツワールドカップ大会(1974年)くらいしか知らない。

西ドイツ大会は、テレビ放送はなかったものの、新聞報道などで大いに盛り上がったもの。

メキシコ大会の、イングランドvs西ドイツ→西ドイツvsイタリア→イタリアvsブラジルの死闘のトーナメントは壮絶凄惨のトーナメントであった。

第6回スウェーデンワールドカップ大会(1958年)はさすがに認識できておらず、世界サッカーの史上最高の名手、キングペレの17歳の世界デヴューを見逃している。

今でも、

アジア、アフリカから出場することも大変なことであるし、出場権を得た国が素晴らしい実力を持つことは確か。

しかし、特別枠のようなものではある。

そういう意味での北朝鮮の奇跡であった。

2002年の日韓共催大会で、地の利「等」を生かし、日本が一次リーグ突破を果たし、韓国がベスト4となったことで、韓国、日本を始めとするアジア人の感覚は麻痺する。

韓国も日本も、ワールドカップスタンダードのレベルではない。

諦めることはないが、驕ることもない。

 

今般、アフリカ。

また、面白い風が吹き、運が味方し、偶然も続けば、いい結果を残せる可能性もある。

しかし、そのことで、進歩が止まったり、アジアのサポーターがサッカーの底の深さを誤解したり、驕ったりするようになるのであれば逆効果。

心を鬼にして、ここはひとつ、全力を挙げて実力を発揮するが実力どおりの結果で終わり、明日からのさらなる精進の大きな原動力となることを期待する。

 

かつては、「ワールドカップ」に「FIFA」は付けていなかった。

「ワールドカップ」はアソシエーションフットボールの世界大会以外にないから。

他の競技の世界大会は、ワールドカップ◎◎とワールドカップの後に競技名が付く。

ジ・オープンは、ゴルフ。

 

頑張れっ、サガン鳥栖っ!!!


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。