SSブログ

倉木麻衣師の公演中止と被災者支援のありかた [倉木麻衣]

私は、大地震発生後の3月11日の時点で、即座に多くの行事のキャンセルが報じられていた中、翌日の3月12日の倉木麻衣師の和光市民文化センター公演の中止が決定されていないことを不思議に思いました。

翌朝、和光公演の中止or延期(その時点では)が発表されました。

その理由は、会館備品の落下・破損等が発生し、安全確認に時間がかかるから、という理由でしたが、それは公演を楽しみにしていたファンの方々の心情を慮(おもんばか)ってのこと。発表が翌日になったのもそういうことだと思います。

で、本当は、被災された方々や亡くなった方々のこと、ますます被害が拡大しつつある非常時であること配慮して公演中止を、もっともっと早い時点でお決めになっていたのだと思います。

そういうことだったのですね。

東京国際フォーラム追加公演中止については、発表が遅くなり、非難する人々も見られました。そんな方々のお気持もわかります。

しかし、倉木麻衣師サイドでは、そういう非難が出ることも承知しながらも、やはりファンの方々のお気持を慮りつつ、敢えて事態の推移を我慢強く見守っておられたのだと思います。

なにしろ、チケットは発送済み、届いていないと状態であったでしょうから。

 

さて、私は、和光市民文化センター公演の中止が決定された時点で、「チケット購入者が払い戻し手続きをとらず、Mai-K.netがその額+アルファを義捐金に拠出するという手があったのではないかと。それは粋だよね、と。」と書きましたが、それはあくまで、心意気、というか、気持のことです。

チケット購入者が払い戻しの手続きを取らず、結果的に多くのお金がMai-K.netに残った場合、どうなされるか。

そこへのルールは何も無いが、Mai-K.netとして、なんらかの有効な利用を考えられればよい、とそんな感じです。

Mai-K.netのサイトを見ますと、
「中止公演の払い戻しを義援金にというご要望に関してですが、Mai-K.netならびに倉木麻衣を窓口に行なうことはできかねます」という告知が出ておりました。

そういう要望を出された方が沢山おられたのですね。

それも、心意気、気持であります。

それを正規に義捐金として、Mai-K.netを窓口に行うことが難しい、という「気持」はわかります。

この時期にパフォマンス(無論、なさったアーティストにはそんなおつもりは全くなく、一刻も早く純粋に支援したいという居ても立ってもいられない、そんなお気持ちです。また、そのことにより多くの皆さんに支援の環が広がるということもあります。)のようで、それは逆に犠牲者や被害者の方々を蹂躙するような気持にもなるでしょう。

そんなことは決してないのだけれど、それは慎ましやかなお人柄だと思います。

倉木麻衣師がなさるとすれば、それは自身の財源で、人に知られないようにそっとなされることでしょう。

きっと、もうなされていると思います。間違いなく。

そして、チケット代は返金するので、倉木麻衣師のファンであるならば、その人自身がそれを送ってほしいというお気持なのですね。

そして、皆さんの義捐金は、チケットの払い戻し金くらいでよしとする、そんなものではない、と堅く信じておられるのだと思います。

私は、同じ10万円を寄附するのなら、Mai-K.netを通じてと思っていましたが、やはりここは、ご指示のとおり 日本赤十字社 http://www.jrc.or.jp/  から行ったほうが、時間的にも手間的にもずっと効率的だと思われるので、そうしたいと思います。

倉木麻衣師を通じて行うのは、要らぬ手間暇がかかり、救援に遅れが生じる虞があります。


コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 2

Maco

やはり、払い戻しが妥当でしたね。
遅くなったのはライブをやりたかったのだとおもいました。
停電なんて予想が付きませんから。
あと募金もまだ会社が自体やってないので、これからどうするかでしょうね。
なにかスポンサーがブレスレットで販売して義援金にするみたいですが、
買う人はあまり居ないような・・・
アフリックさんは独自で麻衣さんのコラボ曲で募金活動してるみたいですが

まあ、ライブで返して貰えるのが一番です。
by Maco (2011-03-19 10:25) 

oosumidream

◎Macoさん♪
>やはり、払い戻しが妥当でしたね。
最も自然でもあります。
支援は強制ではなく自発ですから。
だからと言って、無理に払い戻し請求をする義務もありませんが。
今、社内の有志が、県が窓口になって行っている支援物資の確保と仕分けを行っています。
また、社としても、被災地の、特に医療機関に的を絞って医療材料や薬品を確保して県を通じて送るべく、確保できるものを手配中です。
この支援をしたからこれで終わり、ということのない二重三重四重多重の終わり無き支援が始まっています。
 
今、この地で不足し始めている物品は、皆が被災地支援用に自発的に買い集めて県に持ち寄っているからのようです。
by oosumidream (2011-03-19 11:34) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0