SSブログ
地域情報 ブログトップ
前の30件 | -

21年前の買ったものと同じものを買う:セラミックヒーター [地域情報]

 今から21年前、つまり2002年12月、鹿児島県鹿屋市の安売り電器店でセラミックヒーターを買いました、細かい価格値は忘れましたが、2千円台でした。今年も使い始めたのですが、火器物件を21年も使い続けることに不安を覚え、このたび買い換えることにしました。

 そう思ってAmazonで対象物件を探していたら、何と同じ物が見つかりました。デザインの子細には微変更がありますが、同じ物です。メーカーは中国。寸法、規格が全く同じ。この寸法と規格はこれだけ。
 
 ということで、21年使った物を、昨日同じ物に買い換えました。価格は、2,646円。21年経っても価格は上がっていません。いや、送料は無料なのでより安く買えた思いでハロゲンヒーター.jpg


コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

佐賀県知事選挙投票日♪ [地域情報]

 本日、令和4年12月18日(日)は佐賀県知事選挙の投票日です。

 無投票になるのかな、と思っていたら現職の他にお1人が立候補され、晴れて、というか、目出度く、佐賀県知事選挙が実施されることになりました。

 晴れて、とか、目出度く、とか書いたのは、やはり、複数の立候補があって、投票が行われるのは、当該地域住民としては喜ばしいと思うからです。

 冷やかしの立候補では困りますが、前向きに、しっかりと地域振興とか、地域行政の在り方を考えて立候補いただくのは嬉しいことです。

 そして、選挙が実施されるのであれば、有権者としては、権利を行使、義務を履行したいものです。 

 そういうことで、昨日までは、18日は朝一番で投票に行くつもりでいたのですが、明けて今朝の6時には、既に、雪やこんこ あられやこんこ 降っては降っては うっすら積もっておりました。

 投票は、夜の8時まで可能で、特に先着特典も無いので、雪が降り止んで陽が射して温かくなってからで良いかなと思って、先ずは朝食を摂ることにしました。  

 しかし、小降りにはなるものの一向に雪は止まず、陽も射さず、正午を過ぎてしまいました。 

 これは、駄目だ、早く行かないと、これから逆に寒くなると思い、昼食後に外出の準備をしていると、徐々に小雪がやや大雪に変わってきました。

 そんなこんなで、本降りの中での外出となりました。

 車を汚したくないので、歩いて行きます。

 と言っても15分くらいで着いたのですが、ブルゾンにもスラックスにもキャップにも雪が積もってしまいました。

 期日前投票の投票率がだいぶん高くなっていたこと、そして、たぶん今日の天候のために、投票所は閑散としていました。

 どの候補者に投票するかは決めていたため、逡巡躊躇黙考無く、さっさと記載、投函し、投票所を後にしました。

 投票後は、折角の雪降りなので、ちょっと遠回りして、季節の景色を楽しんで帰りました(雪に霞む市街地)。


コメント(0) 
共通テーマ:地域

徒然なるままに:10月の黄昏にムンクの叫び [地域情報]

 10月の黄昏時。たそがれの独居孤老のよしなしごとの書き付け。

 高校時代、なぜか高橋和巳に没頭し、少ない小遣いを遣り繰りし、新刊が出るたびに買っていました。

 また、SFやファンタジーも好きで、いろいろ読み漁っていました。

 今は10月の半ば過ぎ。この時期になると、いつも書くことがあります。

 一つは、倉木麻衣さんのこと。unconditional.jpg


 ごく普通のことですが、自分自身の誕生日が倉木麻衣さんと同じ日なので殊更意識します、10月を。  

金木犀.jpg
 もう一つは金木犀の香りのこと。
 
 街を歩いていると、どこからともなく良い香り、好きな香りが漂ってきます。金木犀です。

 街をゆき並木の傍を通る時金木犀の香せり秋がまた来る(木下利玄さんの有名な短歌の模倣作)。

 そして、「10月はたそがれの国」(レイ・ブラッドベリ 邦題)。

 黄昏の橋.jpgと来ると「黄昏の橋」(高橋和巳)。
 


  


 


 


 


  黄昏迫ると夕焼け。

ムンク叫び.jpg


 


 夕空を背景に耳を押さえる、あの有名な、ムンクの《叫び》。 


  


 と言うわけで、今回は、ムンクの《叫び》万年筆BOOKを注文してしまいました。


  付録としてムンクの《叫び》万年筆が付いています。 この万年筆は、ゴッホの《ひまわり》万年筆以上に入手困難。


 偶々、メルカリで見つけたものです。  


ムンクのMOOK.jpgムンクの叫びの万年筆.jpg 併せて1,200円の大散財ですが、MOOKも万年筆も未開封とのこと。


 自分への誕生日のプレセントです。

 届くのがとても楽しみです。


 


コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

第26回参議院議員通常選挙☆ [地域情報]

 第26回参議院議員通常選挙の投票に行って来ました。

 佐賀県では新型コロナウイルス感染症が目下、大隆盛。直近1週間の人口10万人あたりの感染者数は晴れて全国47都道府県中第4位!田舎なのに大流行!

 いくら国民の義務とは言え、こんな中で、生命の危険を冒してまで投票に行くべきかどうか。特に私の場合、大量の免疫抑制剤(プレドニン)を服用しているため、平時(新型コロナウイルス感染症の流行前)でも、外出時にはマスクは常時着用が必要(当然、外食厳禁)なのです。

 インフルエンザなども含め、凶悪な感染症に罹患すればなかなか命が助かり難いというのが実情です。そういう状況なので多少迷いましたが、結局、感染防止に万全を期して、投票に行く、と言うことを決定しました。

 投票会場は歩いて10分ほどの近所の小学校の体育館なので、午前6時40分に自宅を出ました。そして、予定通り6時50分頃に体育館前に到着しました。体育館玄関前には既に30人ほどの行列ができており、見るからに密集状態だったため、会場入りは暫く留保することとし、校庭(林エリア、花壇エリア等)を園遊して廻りました。

 大きな木々には小鳥が集い、多くの木々には蝉の音が賑やか。真夏の朝の爽やかな情景です。花壇の花には少数ながら小さな羽虫が蜜を求めて花粉運び。教科書みたいな。

 体育館前の行列には、徒歩で車で、人々が次々に並び、7時の受付開始後も数分は密集状態が続きましたが、7時10分ごろには人も疎らになり、行列も途切れ、会場内を覗いても閑散としている様子だったので、緩慢に受付に向かいました。急ぐ人にはさっさと抜いてもらいます。

 そうやって、前後に間隔を置いたので、会場内では全く人と隣接しないで投票ができました。

 会場外の退出順路には報道機関の出口調査の人がいるので、敢えて遠回りして会場を後にしました。誰に、そしてどの政党に投票したか、秘密厳守のつもりはありませんが、命を懸けて、他人と接近して自分にとっては無用・無益・無意味の会話をすることを避けたかったからです。


コメント(0) 
共通テーマ:地域

確定申告会場は大盛況!! [地域情報]

 昨夜、「新型コロナウイルスワクチンの3回目接種終了!」の記事で書いたように、昨夜から本日にかけては、翌日にかけては継続接種の副反応が予想されます。今まで接種経験のないモデルナ社製ワクチンは、ファイザー社製ワクチンより重い副反応があるとの報道も多く、休養日は休養・静養に徹すべきでしょう。

 米国で実施された臨床試験の結果、ファイザー製に比べてモデルナ製のほうがリンパ節の腫れの発現割合が高いという報告があるそうで(ファイザー社製:5%程度、モデルナ社製:20%程度)、国内でも、モデルナ社製の方がファイザー社製より副反応が重い(モデルナの方が発熱率が高い)という報告があるそうです。

 そういったことは承知の上で、「たまたま」、ではなく、「敢えて」モデルナ製を選んだ(希望した)のは、1回目・2回目がファイザーで3回目もファイザーの場合、中和抗体価比が20.0倍に留まるのに対して、1回目・2回目がファイザーで3回目がモデルナの場合だと、中和抗体価比は31.7倍にも達し、格段に予防効果が高いことが実証されているからです。

 だから、副反応が少々きつくても、蛮勇の老人力で乗り越えるのです。そんな、副反応への配慮で、本日は完全静養に充て、確定申告書の提出は明日以降と思って昨日は就寝したのですが、今朝起きてみると、気分爽快、体も元気壮健。これで丸一日静養なんて勿体無い、という気分になりました。現金なものです。

 起床した時刻は6時30分。窓から見ると、外は雪が舞っているが、道路は凍結していない様子。ならば、勇躍壮途、税務署に行こう!!と。

 何時から受付なのか、税務署のサイトで確認すると、受付開始は9時ということなので、8時過ぎに行けば間に合うでしょう。おっと、良く見ると、今年は、会場に税務署は無く、メートプラザ佐賀一ヶ所のみとのこと。

 それは今、初めて知りました。税務署に行くところでした。なぜ税務署を確定申告会場から外したのか?それは、新型コロナ感染症対策と駐車場対策でしょうね。メートプラザ佐賀は駐車場が広いし、南北どちらからもアクセス(入場)可能だし。場所は税務署のちょい北東で(税務署の掲示をみてメートプラザ佐賀に行くとしても至近なので問題はありません。)、自宅から車で5分程度ですが、後の予定もあるので車で行きます。

 予防接種副反応要注意日にあんまり予定を入れるな、という警告・心配は当然ですが、予定というのは、食糧の買い出しと気分転換のターマック走行です(だからどうなんだと。)。

 車のフロント&リアウインドーに積もった雪を払い、微温湯で解凍し(乾いたタオル等で直ぐに拭き取らないと瞬時で凍ります。)、8時過ぎに自宅マンション駐車場を出発、メートプラザ佐賀の駐車場に車を停め、玄関前に辿り着いたのは8時20分頃。そこには既に30人以上の列ができていました。

 列の最後尾の人に、これは確定申告書提出待ちの列ですか?何時に入場できるのですか?と矢継ぎ早に質問。たぶんそうだと思います。8時半開扉と聞いています、とのお答え。見知らぬ老人からの突然の無礼な質問にお答えいただき、感謝。もっとも、私も、次に来た人から同じような質問を受け、同じように返しました。

 そして、8時30分の少し前に開扉され、ぞろぞろと入館。中では、先ず所得税の確定申告の人と地方税の人に仕分けされ、別々に順番札を渡され、それぞれの待機場所に誘導されます。10分ほど待たされてから、今度は順番札の番号の10番区切りで呼び出され、それからさらに、収入・所得が給料・年金だけの人と、それ以外の人に仕分けされて、会場に向かう廊下にそれぞれが1列の並列で並ばされます。

 足元に適正距離の仕切り線がテープで貼ってあるのですが、結構接近して並んでいる人、逆に大きな距離を取っている人などマチマチです。私は前の人から3mは空けます。でも後ろの人が50cmくらいに接近しているので、まあ、無駄な努力です。
 列はじわじわと前進し、15分ほどで申告会場に入場。入口のところに居たスタッフの人に、「確定申告書Bと関係書類は作成済み、添付書類は台紙に貼付済みなので、目通しして整合性についてだけ確認してください。」と事情を説明したら、そんなことより、まずこの書類に所要事項を記入してくださいと言って、一枚の紙を渡されました。

 住所、氏名、生年月日、申告の概要他、相当量の記載項目があります。変なの?と思いながら人混みの中で老眼鏡をかけてシコシコと書いていると、別のスタッフの人が、私が机上に置いた申告書等をふと覗き込み、「記入済みの方は、この書類を提出される必要はありませんよ。これから申告書を作成する人を案内するための書類ですから。」と言われ、そのまま申告書と関係書類と添付書類と提示書類を素早く確認いただき、それが終わると「この申告書と必要書類のみを出口傍の提出
窓口に提出してください。あとの証拠書類と本人控えは5年間大事に保管しておいてください。」と言われ、無駄な作業から救出されました。地獄に仏。

 そのようにして、令和3年確定申告書Bと関係書類の提出を終わりました。昨年の税務署での提出は、もっと来場者も少なく(列は無かった)、1人1人落ち着いて応対いただいたのですが、今年は大勢の人出で、物凄い混雑でした。昨年は、税務署とメートプラザ佐賀の2会場だったことで、人出が分散されていたのでしょうね。今年は新型コロナの感染防止の観点から一ヶ所にまとめられたという訳です。

 税務署のスタッフの方も大変だと思います。ご苦労様で御座居ます。
 しかし、スタッフの皆さんは全員マスクを着用されており、大勢の来場者もマスクの人が多い印象だったので、確定申告の会場からクラスターが発生することはないと思います。

 コロナ禍下でも、安全・安心、快適な確定申告書提出でした。


コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

新型コロナウイルス感染症予防ワクチンの3回目接種 [地域情報]

昨年の7月8日(木)に最寄りの医療機関で新型コロナウイルス感染症予防のための1回目のワクチン接種を受けました。そして、その3週間後の7月29日(木)に同じ医療機関で2回目のワクチン接種をしていただきました。

 肺血栓・深部静脈血栓塞栓症、自己免疫異常(過剰)症、多発性脳梗塞症、再生不良性貧血等の比較的治癒困難で致死性の高い疾患を有しているため、新型コロナウイルス感染症には感染しないほうが良いからです。いわゆる基礎疾患有り、です。ただ、血小板数や赤血球数が常人の正常値の5分の1で、市販の頭痛薬さえ第1類は服用が禁止されていることもあり、新型コロナウイルス感染症予防ワクチンの接種についても主治医団との慎重な検討を重ねる日々が続きました。

 そして、即座に死に至る危険性を基準に考えた結果、予防接種を受けたほうが良いとの結論に達し、予防接種を受けたわけです。

 その後、新型コロナウイルス感染症は、いったん収束(終息)化の兆候を呈したのち、再び勢力を盛り返し、全国・全県を席捲する状況になっています。

 そこで(かどうかは不明)佐賀県も、新型コロナウイルス感染症予防ワクチンの3回目接種に動き出し、1月24日から、そのための接種券の送付を開始しているのです。私には未だ届きませんが、何れは届くはずです。

 届いたら、1回目と2回目の接種を受けたのと同じ近傍の医療機関で3回目の摂取を受けようと思います。2回目に接種を受けたのが令和3年7月29日なので、3回目の接種はその7カ月経過後以降ということで、つまり3月1日以降ということになります。

 そして、接種可能日は3月1日以降でも、なるべく3月1日に近い日に接種を受けるためには早めに予約申し込みの連絡をしたほうが良いと思われますので、首を長くして接種券の到着を待ちたいと思います。

 ただし、今回3回目は、3回目の接種から7カ月経過後という条件が付いているので、予約の早期殺到は幾分緩和されるものと思います。

 なお、3回目に関しては、高齢者も高齢者以外も、接種券の発送時期から接種開始期までほぼ同じ。若干異なる部分があるのは事務的都合なのかなと思います。下線部分が異なる部分です。ただ、基準はほぼ一緒でも、現実として2回目の接種が終了した時期については高齢者と非高齢者で優位の時間差がある筈なので、7箇月経過後の3回目の接種時期もずれてくるでしょう。
(佐賀市の公式サイトから無断転載)

    (高齢者)                               (非高齢者)
2回目接種時期    接種券発送時期         2回目接種時期    接種券発送時期

R. 3. 4                 R. 3.11.24      R. 3. 4                R. 3.11.24
   R. 3. 5                 R. 3.12.17        R. 3. 5                  R. 3.12.17
 R. 3.  6. 1  6.13     R. 4. 1.11               R. 3. 6. 1 6.13      R. 4. 1.11
 R. 3. 6.146.27     R. 4. 1.19       R. 3. 6.14 6.27     R. 4. 1.19
 R. 3. 6.287.18     R. 4. 1.27       R. 3. 6.287.11     R. 4. 2. 3 
 R. 3. 7.198. 8     R. 4. 2. 3        R. 3. 7.128. 1     R. 4. 2.10
 R. 3. 8. 98.15     R. 4. 2.17       R. 3. 8. 28.15       R. 4. 2.17
 R. 3. 8.16~       R. 4. 3             R. 3. 8.16~        R. 4. 3
 R. 3. 9                   R. 4. 3              R. 3. 9                   R. 4. 3
 R. 3.10                  R. 4. 4              R. 3.10                  R. 4. 4
 R. 3.11                  R. 4. 5              R. 3.11                R. 4. 5

 先週、一部報道では、1月24日から3回目の接種の接種券の発送開始、と伝えられていましたが、昨年の11月24日から接種券の発送は始まっていたのですね。これらの対象者は、医療機関の職員(非医療系職員も含む。)とか、高齢者施設の職員(非介護系職員も含む。)・入所者かと思いますが、接種日から7箇月はとうに到来しているので、既に接種は終わっているものと思います。

 1回目と2回目の新型コロナウイルス感染症予防ワクチンの接種及び
季節性インフルエンザワクチン接種を受けた病院は、民間病院としては大き目で、住まいから100mほどの近傍にありますが、このほか、500m以内の距離には二つの小規模の医院があり(住まいからの方向は逆ですが、ほぼ同じ距離)どこででも接種可能なので、距離の近さに拘らず、臨機応変に考えたいと思います。


コメント(0) 
共通テーマ:地域

祐徳稲荷の「お火たき神事」と、筑後地方の「ほっけんぎょ」♪ [地域情報]

今日のSTS佐賀テレビで、鹿島市の祐徳稲荷神社昨日(12月8日)の夜に行われた「お火たき神事」のニュースが放送されていました。

「鹿島市の祐徳稲荷神社で300年以上続く「お火たき神事」。毎年128日に行われていて、春の田植えから秋の収穫までを見守ってくれた神様を山へ送る感謝の祭です。火がつけられた「お山」は、神社に返納されたお守りや熊手などを積み上げたもので、この火にあたると病気を癒し、罪やけがれが清められるとされていて、参拝客は来る年の幸福を祈っていました。」という放送内容でしたが、映像を観ると、遠い昔に生家でやっていた「ほっけんぎょ」を思い出して、懐かしく感じました。
 STS佐賀テレビのサイトより無断借用
画像1.png
 「お火たき神事」と「ほっけんぎょ」は全く趣旨が違う行事のようですが、暗闇を引き裂いて遥か高くまで猛々しい火炎を上げる勇壮なな情景がよく似ているのです。

 日本中で主として、年の明けた正月に行われている「どんど焼き」、「どんと焼き」、「ホッケンギョウ」、「鬼火」など多様な呼び名。

 私の生家は福岡県の筑後地方ですが、「ほっけんぎょ」と呼ばれ、各家庭(農家)で、確か、1月7日に行われていました。

 前日、自宅農地(稲の収穫後の田んぼ)の安全な場所に、長い竹数十本をフレームと支柱にして(小さな竹藪が自宅農地にありました。)、干した廃藁(干した藁は
土竈での日々の羽釜炊飯に使います。)を5m弱の高さ迄(家庭によって違います。)巻き付け組み込み積み上げた藁柱(バベルの塔のような)を作っておき、翌朝というか日の出の遥か前、未明の刻に点火し、巨大な火炎を上げる行事です。

 大きな火の粉が暗い空中を舞い、気持が高揚します。火柱の麓の土中には藁に包んで餅を埋め、夜が明け始める頃にはこれを掘り出し、焼餅として醤油をつけていただきます。

 冬休みの最終日で、正月気分の終わりを告げる、楽しくも、少し悲しい真冬の風物詩でした。私としては、ただただ楽しく、大いに盛り上がりました。

 時代は移り、小学校の高学年になる頃には、法令か条例により催行できなくなったと記憶しています。


コメント(0) 
共通テーマ:地域

新型コロナウイルス感染症への備え [地域情報]

本日8月16日、佐賀県の新型コロナウイルス感染症の陽性者が遂に 114人(過去最多)確認されました。百人超えです。


新型コロナウイルスのワクチンは2回目の摂取を受けてから2週間が経ち、一応抗体が確立した筈ではありますが、これで100%感染しないということではなく、症状の重症化を押さえる可能性があるという程度のものであるということがわかってきたので、今でもますく着用を完全厳守していますし、午前6時台の買い出し以外は外出を控えています。


隣県の実家に母親と弟が居て、仏壇もあるので、盆参りも兼ねて久々に訪問ししようかと思ったのですが、この感染状況に鑑み、取り止めました。


県知事から県境を越える移動が禁止されたこともあります。


そういうこともあり、自宅内での新型コロナ対策を見直してみました。対策品の購入です。



テルモ体温計.jpg一つは、日々の検温に使う体温計の拡充です。


従来からテルモ社製とオムロン社製の2本建てで検温してきていましたが、このところ、テルモ製の調子が不安定で信頼性に疑問が出てきましたので、迷わず新型に更新しました。


テルモ 電子体温計 予測・実測 ET-C232Pです。
1955円送料込み。


体温計にしては高すぎるという印象もありますが、信頼性が大切です。既存のオムロン社製の体温計と実測比較したところ、1℃の開きがありました。
どちらが正確なのか、どちらも上と下に少しずれているのかは判りませんが、2機で計測すれば大体のところは分かります。


 


 


 


二酸化炭素濃度等測定器.jpg



二つ目は室内空気とりわけ二酸化炭素濃度の測定です。


窓を開ける目安。空気汚染(二酸化炭素濃度・総揮発性有機化合物量・ホルムアルデヒド量)測定器です。


2,999円送料込み。


ちょっと過敏です。
新型コロナウイルス対策で高濃度アルコールを使うと激しく反応します、ジェルでもスプレーでも。


これはちょっと煩い。 


 


pulse oximeter2021-08-16.jpg三つ目は、パルスオキシメーターです。


これはちょっと躊躇していたら、Amazonに出品の製品はどんどん値上がりし、ちょっと買いにくくなりました。


では、ということで、生産国の中国、AliExpressに注文しました。


これがもう、最新品が送料込みで1,212円で10日で届きました。アリババ恐るべし。

ちゃんと測定できます。酸素濃度が98、パルスが65でした。



流石に、治療用機器は買いません。
使えないから。


取り敢えずこんな感じで。


コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

チチチチチチ~♪ 自室の窓で蝉が鳴く [地域情報]

7月31日(土)の17時30分頃、普通に聞こえていた蝉の声が突然に格段に大きくなりました。


自室は街中のマンションの10階なので、間近には木枝葉はありません。


にしては大きな鳴き声だな?と思ってマジマジと南側の窓を見ると、網戸に直に蝉がとまって鳴いていました。


写真でも撮っておこうかとジタバタしているうちに、どっかに飛んでいなくなっていました。


同時に少し離れた木々(近隣の民家の庭や小学校の校庭)から聞こえていた蝉の声もぱたりと止みました。


軽い夕立になりました。


17時30分を過ぎるとお開きになるのですね?


或いは、軽い雨と雷鳴のせいかな?



チチチチチチと鳴いていたので、アブラゼミ・・・。


コメント(0) 
共通テーマ:地域

新型コロナウイルスワクチンの二回目接種! [地域情報]

去る7月8日(木)に最寄りの医療機関で新型コロナウイルス感染症予防のための1回目のワクチン接種を受けました。
そして、その丁度3週間後に当たる昨日7月29日(木)に同じ医療機関で2回目のワクチン接種をしていただきました。
肺血栓や脳梗塞があり、抗血液凝固剤大量服用、そして2種類の免疫抑制剤の服用などの危険要素がある中での2回目の接種です。


昨日深夜から本日未明にかけて激しい頭痛に襲われました。暫くの間、騙し騙しし乍らベッド上をのたうち回っていましたが、もう無理だと判断し、まず空腹防止のためバナナを胃に流し込んだうえで、またもや(前回に続き)バファリンプレミアムを服用しました。
午前5時28分。この時、体温は36.6℃で平熱。
さすがは天下のバファリン、10分ほどで頭痛は軽快しました。
眠気も吹き飛んで、気分爽快。
しかし、大事を取って(頭痛薬も飲んだし)今日は、車の運転は控え、終日自宅で静養することにしました。


お昼頃には、接種した右肩に鈍痛と重みを感じ、左手が上がり辛くなりました。頭も、頭痛薬の影響かワクチン接種の副反応か、フラフラ、ボーっとした感じです。しかし、頭は働きます。
1時間ほど昼寝をしましたが、頭のふらつきは治りません。体温は36.8℃で矢張り平熱。
そして、夕食の頃には、左肩の痛み、重みもだいぶん薄れてきましたが、頭のふらつきは治りません。
ということで、まずまず、大丈夫なワクチン接種翌日でした。

で、頭痛薬の残薬を確認してみたら、バファリンプレミアムではなく、イブクイック頭痛薬の残薬が2錠減っていました。頭痛が酷くて、飲んだ薬を間違えて記憶していたようです。常備薬を、用途別に保管していて良かった。


コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

令和3年の梅雨明け♪ [地域情報]

「今日713()11時、気象台は九州北部地方と中国地方が梅雨明けしたとみられると発表しました。ともに平年より6日早い梅雨明けです。梅雨入りが早かったこともあり、梅雨期間は約2か月と平年より2週間ほど長くなりました。(2021/07/13 11:03 ウェザーニュース)」

そういうわけで、昨日梅雨明けしたばかりの佐賀市は、飛び切りの晴天というか好天です。雲一つない青空ということではなく、彼方には爽やかで豪快勇猛な夏雲も観られる、夏空。

 同じ晴天でも、梅雨明けの前と後では、目に映る景色の鮮やかさが違うということに気が付いたのは18年前の梅雨明けの日。

鹿屋市の高須海岸で、海のイベントに関わっていた時。それまでの、好く晴れてはいても、ほんの少しくすんだような海辺の風景が、たしか、イベント初日には一変していました。コントラストの利いたくっきりして色鮮やかな景色は、我々スタッフの誰が観ても、昨日までの景色とは違うのが判りました。

 その日(平成15年7月21日たぶん)は、九州南部にまだ梅雨明け宣言は出ていませんでしたが(九州南部は「7月22頃」梅雨が明けたと見られる:気象台)、鹿児島県大隅半島でも南部のこのエリアは既に梅雨が明けた、と確信できる鮮烈な風景と空気でした。

流石に、海辺ではない佐賀市はそこまで極端ではありませんが、昨日までと違う風景なのは間違いありません。

真夏です。
2021梅雨明け00.jpg

 

 




2021梅雨明け03.jpg


コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

新型コロナウイルスワクチンの一回目接種! [地域情報]

先だって、歩いて3分ほどの最寄りの医療機関で新型コロナウイルス感染症予防のためのワクチン接種の予約を取りました。しかし、肺血栓や脳梗塞、その対象療法としての抗血液凝固剤大量服用、そして血小板数が常人の10分の1、その対象療法としての免疫抑制剤Aの服用、自己免疫過剰自己器官破壊症候群とその対象療法としての免疫抑制剤Bの服用などの危険要素があって、突然死の不安はありました。

 そもそも、重病と難病のこんな酷い病態で生きているのが不思議、と、この前、主治医Aと二人で大笑いしたほどの瀕死級重病人なので、ワクチン接種後に突然死んでも、ウイルスとの因果関係云々よりも重病難病の経過死と判断されるは必定。予約はしたものの接種すべきか否か、迷いは残っていました。

各疾患の主治医達は、接種を止めはしない、接種したほうが死ぬ確率は低い、接種してどうなるかは運次第、接種はギャンブル、接種は100%自己責任という見解で、阻止はしないという一点で見事に一致しましたので、まあ、何事も経験ということで、接種に踏み切りました。

7月8日、接種当日の朝、先ず、バファリンプレミアムを服用。午前中は所用を淡々粛々とこなし、午後からやや強めの筋トレ。これは、接種に関わる有害事象の予防のようなものです。

 で、予約時刻の10分前に出発。遅れられては困るが早すぎるのも困る、きっかり5分前に来てください、と言われていたので。そして、定刻の7分前に病院に到着、入館。定刻の5分前に接種会場に到着。受付で、運転免許証と予診票と予約票と接種券とお薬手帳を提出し、チェックを受けます。

 予診票には到着してから自前の体温計で計測した体温37.1℃を記入しています。そしたら、体温を測り直します、と言って、非接触式の体温計で瞬間計測されました。36.8℃。早歩きから2分経っているので、0.3℃下がっていました。どうも37.1℃では拙いらしいです。暫く待ってから、問診室に呼ばれ、医師からの質問に答えます。大学病院で主治医団から接種OKと言われました、と言ったら、それまでです。スムース。

 問診室から出て、指定番号の席で待つこと約5分、看護師さんが回ってきて、さっと接種、日頃の筋トレの成果で、極薄の脂肪層とぶ厚い筋肉のため、接種は簡便・容易だったようです。接種後は、同じ席で待機。15分後にまた別の担当者の方が現れ、今日明日の注意事項、2回目の接種などについて説明いただき、1回目のワクチン接種は終了です。

 また歩いて帰宅。暫くは体調に変化はありませんでしたが、3時間ほど経つと徐々に接種したほうの肩が重くなってきました。それから、段々、鈍痛のような症状も出てきました。左手(腕)を上げると痛い。そのほか、頭が少しボーっとして来るとともに、ふらついてきました(脳梗塞の時にやや似ている。)。5時間ほど経つと、不思議なことに、この日筋トレはしていない足腰に張りを感じ、やや筋肉痛のようなものが出てきました。

 そして、翌朝も、左肩の強めの張りと鈍痛、足腰の弱めの張りと鈍痛は続きます。やや強くなったかも知れません。そして頭痛はありませんが、ボーっとしてふらつく感じも強くなっています。結局この日は大事を取って、終日、車の運転は控えました。体調不良であることを自覚しておきながら巨大な鉄塊を高速移動させるのは、飲酒運転にも通ずるものがあり、運転席に乗り込んでハンドルを握った時点で重大な犯罪だと思いますので。

 そして、今日は全身の筋肉痛は軽快し、ワクチン接種による事後反応の終了を確信できました。もう、ワクチン接種死はしないと思います。つまり、1回目のワクチン接種は、これで無事に完全終了したのでした。張りと痛みといった、いわゆる有害事象は出ましたが、実害は全くありませんでした。


コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

梅雨時の好天:最低湿度か♪ [地域情報]

最低湿度を記録しました。当室の視認最低湿度です。01.jpg


 

 


 


 


 


 



と思っていたら。


02.jpg


 


 


  


 


 




まだまだ、グングン下がります。


03.jpg


 


 


 


 


 




うむ・・・。


04.jpg


 


 


 


 


 


 


これ以上は下がらないようです。
これ以上低湿だと、自然発火しそうで怖いです。


でも、不思議と、パサパサした感じは無くて、唇も渇きません。


今日は、午前5時前にコンビニに行った以外は外出していないのでよくわかりませんが、とても爽やかそうな好いお天気です。


梅雨の小休止の晴れ日ですが、気持のいい初夏の休日です。


当然ですが、空調は入れず、全窓を全開にしています。


因みに、室温はお昼からず~っと28℃を超えていますが、全然暑くありません(だから空調を入れず、窓全開なのですが。マンションの中層~高層階です。)。

a4.jpg


    左(東)に見えるのが耳納連山 ↑                  右(西)に見えるのが雲仙 ↑


※後記(上記の翌日)
  今日も湿度は28%まで下がりました。

  いっぽう、室温は29℃を超えて来ました。
  浜辺だったらモンローウォークが似合いそうな昼下がりです。

  潮風ではありませんが、今日は、体感2mの涼過ぎなす。

  令和3年6月21日(月)、夏至です。

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

予約取ったけど、あまり気が進まない、新型コロナワクチン接種♪ [地域情報]

そういうことで、血栓や脳梗塞(抗血液凝固剤大量服用)や血小板数激減や免疫抑制剤大量服用などの不安要素がテンコ盛りのため、あまり気は進みませんが、世間付き合いもありますし、ソーシャルメジャートレンド、取り敢えず、最寄りの医療機関でファイザー社のワクチン接種の予約を取りました。

  市から通知のあった番号に電話したら、「予約専用の回線を設置したのでそっちに電話して」、と言われたので、素直に、ハイっ!と答えたら、「でも今混み合っているから、近所だったら直接申し込みに来た方がいいよ、予診票と接種券と免許証を持って」、と言われました。
 また、素直にハイっ!と答えたものの、混み合っているんだったら直接行っても同じではないかなと?やや訝しく思いました。


 予診票と接種券と免許証を持って、10分後に近所のその指定医療機関に着きました。
 そうすると、応対中の電話が終わった次に、接続待ちの電話に優先して私が応対して頂きました。待ち時間約1分。
  予診票と予約券と免許証と任意作成の持病説明書(二つの重病:血液関係と二つの難病:血液関係と免疫過剰関係)を確認後、7月中の3週間おきの日付を告げられ、確認書を渡されました。
  私は8月でもいいですよ、と言ったのですが、「政府は急いでいるのですよ」ということで、7月に入れて頂いたのです。なお、予診票と予約券と免許証は接種当日に真正確認されます。

 う~む、これで、7月になって、気が変わって接種を受けないことにしましたと言って、予約取り消しに行ったら、怒られるでしょうか。

 さて、早朝散歩もぼちぼちと再開してから早や二月弱が経ちましたが、いっこうに体力は向上せず、殆どが本当の "歩き "です。
 まあ下肢深部静脈血栓・肺静脈血栓塞栓症や多発性脳梗塞症の再発防止には役立っているのかもしれません。血小板数減少の視点から見れば、散歩中に怪我して失血死する危険性もあるのですが。抗血液凝固剤も贅沢に服用していますし。かつ、複数服用している免疫抑制剤には血液凝固作用があると医師の云ふ。
 微妙な、否、絶妙な薬剤類と病態の均衡の中の一点、そこにのみ私は生存する。


令和3510() 11592 7.53km


令和3511() 11687 7.61km


令和3513() 11874 7.94km


令和3522() 11193 7.03km


令和3523() 13095 8.57km


令和3524() 11117 6.92km 


令和3525() 11943 7.75km


令和3526() 12586 8.24km


令和3529() 12858 8.12km


令和3530() 12636 8.16km


令和3531() 11701 7.83km


令和36 1() 14710 9.59km


令和36 3() 12146 7.73km  


 10年ほど前は一日50km以上走った日(柳川中心街や、城島外れや、鹿島手前など)も幾度かあるのが自分でも信じられなくなります。


コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

受けようか、受けるの止そうか、新型コロナワクチン接種♪ [地域情報]

行政からの連絡によると、次のような人は、新型コロナワクチン接種の予約申し込みの前に、主治医に相談するようにとのことでした。

1.抗凝固療法を受けている人、血小板減少症または凝固障害のある人

2.過去に免疫不全の診断を受けた人、近親者に先天性免疫不全症の方がいる人

3.血栓塞栓や脳梗塞症のできやすい人

私は、

血小板数が過少(標準値の10分の1:輸血ギリギリ)で治療中

・ 深部静脈・肺静脈血栓塞栓症と脳梗塞症に罹患して抗血液凝固剤服用中

・ 免疫異常と上記1.の治療薬として、2種類の免疫抑制剤を服用中

なのです。

 したがって、主治医は何人もいます。
主治医の先生方には、2箇月前から相談していますが、難しい患者です、私は。
 

で、結局、
「新型コロナウイルス感染症に罹ったら、血栓や脳梗塞の致死率も超弩級だし、そもそも基礎疾患が面白凄すぎるので、直ぐ死ぬ。
運よく新型コロナウイルス感染症に罹らなかったら、死なない可能性がある。リスク&ベネフィット(後にプロフィットにも分化)ゲームセオリーで、生存率を考えると接種したほうがよい。どっちにしても大体死ぬと思うが、はっはっは♪」
ということになりました。

笑い事ではないと内心思いましたが、最初に大笑いしたのは私です。全然深刻に考えていないし、今生きていることだけで、主治医の先生方には、感謝!ということを態度で伝えたかったのです。

新型コロナウイルスワクチン接種は予約申し込みをするつもりです。

 でも、私の敵は、去年加わった新顔の、新型コロナウイルスだけでなく、既存のあらゆる感染症、感染性疾患なので、マスクは外せません。8年前から。


コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

新型コロナウイルスワクチン接種 [地域情報]

先週届いた「佐賀市報」の冒頭(表紙見返し)から2頁に亘り、新型コロナウイルスワクチン接種に関する広報記事が載っていました。
 接種対象者は、接種時に住民票がある16歳(4月1日基準、以下同)以上の市民(ただし、希望者)で、接種順位は、

  1、医療従事者等
    2、高齢者
    ① 75歳以上の者
      ② 65歳以上75歳未満の者
    3、基礎疾患を有する者、高齢者施設等の従事者
    4、上記3項目以外の者
  *国の定めた順位に沿って接種実施予定です。 ということです。

 75歳以上の優先高齢者の予約開始は、5月17日(月)ということで、私たちに順番が 回ってくるのは、たぶん、お盆より後でしょう。

 なお、「接種を受ける前に確認をしていただきたいこと」として、現在、何かの病気で治療中の人や、体調など接種に不安がある者や次に該当する者は、事前にかかりつけ医とご相談するように、とのこと。次、というのは、
 
 ・ 抗凝固療法を受けている者
、血小板減少症または凝固障害のある者
 ・ 過去に免疫不全の診断を受けた者、近親者に先天性免疫不全症の方がいる者
 ・ 心臓、腎臓、肝臓、血液疾患や発育障害などの基礎疾患のある者
 ・ 過去に予防接種を受けて、接種後2日以内に発熱や全身性の発疹などのアレルギー
  が疑われる症状がでた者
 ・ 過去にけいれんを起こしたことがある者
   ・本ワクチンの成分に対して、アレルギーが起こるおそれがある者

ということであります。
で、私は、なんと、抗凝固療法を受けており、そのくせ逆に血小板数が常人下限値の20分の1以下に減少しているし、2つの難病の治療薬として2種類の免疫抑制剤を服用しているし、心臓と肝臓に薬剤由来の基礎疾患を抱えているし、服用中の別の治療薬の薬効として腎機能障害が出ているし、まあ、新型コロナウイルスワクチン接種に関しては、見事に満漢全席というか、酒池肉林の状態で、接種したら即刻逝きそうです。
 
新型コロナウイルスワクチンを接種しないで新型コロナウイルス感染症に罹って死ぬ確率と、新型コロナウイルスワクチンを接種して既往症の悪化等で死ぬ確率は、圧倒的に後者が高そうです。
 一応、主治医(複数科)に、相談はします。

 私は、独居老人であり、会って話すような友人・知人の類は皆無で、基本的に、隣のコンビニか500mほど離れたスーパーに隔日買い物に行くほかは全く外出しませんし、その外出時にもN95よりは緩いが結構頼りがいのあるKN95マスクか、ヤマシンナノフィルターマスクを装着しますので、簡単には
新型コロナウイルス感染症には罹患しないと思っています。
 大量の免疫抑制剤は7年前から服用し続けており、したがって、7年前からマスク常着で、外食も完全に断っております。世間で我慢を強いられている生活は、普通です。
 ついでに言えば、7年前から味もありませんし(無味というより悪味症)、当然、食べる楽しみはありません。一時は、消化機能保全の観点から、経腸栄養成分を、食道に穴を開けずに経口により摂取していた時期もあります。
 こんなふうでも、ジョギングや筋トレはやっていましたが、昨秋から、さすがにジョギングは控えています。マスクを装着したジョギングには、また別の危険性がありますので。
 因みに、独居なので、自宅ではマスク装着は無しです。


コメント(0) 
共通テーマ:健康

今年の確定申告 [地域情報]

昨日は天皇誕生日でお休みでしたが、官公庁もお休み、税務署もお休みなので、一日アイドリング(徒然回転)です。

やったことと言えば、録り溜めたNHKの連続テレビ小説「おちょやん」や、フジテレビの「ちびまる子ちゃん」、「サザエさん」、BS日テレの「おぎやはぎの愛車遍歴」を数本観るのと、上半身の筋トレくらいです。

今日は私の週休日で、世間は稼働日、官公庁も開庁、税務署も開庁なので、朝一で確定申告に行ってきました。

今年は例年に比べて人が少ない。
人が少ないというよりも、駐車待ちの車もいなくて、全く並ぶことなく玄関に至便の好位置に駐車できました。
8時30分のチャイムとともに提出&相談会場の扉が開扉(自動ドアなので、前に立たないと開きませんが)。
私のほかには申告者は誰もいなくて、一番目の提出者です。
後で待つ人もいないので、細かく質疑応答ができました。
5分ほどで提出書類やマイナンバーカードなどを確認いただき、退出。

9時過ぎには自宅に戻りました。
で、5年間自己保管の書類等を確認していると、「生保会社の保険金支払い明細書」と「医療費控除の明細書【内訳書】」が手持ち分に入っている。

「医療費控除の明細書【内訳書】」の欄外右側には、「この明細書は、申告書と一緒に提出してください。」との記載があります。また、生保会社から昨年1月に支払いを受けた保険金は、どの源泉徴収票(これ自体が5年間自己保管ではありますが)にも記載されていません。私的年金については、「年金支払い明細書」全てを提出しているので、「保険金支払い明細書」も提出しないといけないのではないか?

という疑問が生じましたので、先程確定申告書を提出した窓口に電話確認しようと思ったら、なんと、個別税務署レベルでは納税者の電話照会に応じないシステムになっているのです。電話ができない。
仕方がないので、9時30分、もう一度税務署に出向きました。

今度は、駐車場は4分の3ほど埋まっていましたが、またまた玄関至便の好位置に駐車することができました。
先刻応対していただいた年配の男性の方は、コーナー奥で全体案内人的に立っておられ、今度は若い女性の方に応対していただきました(先刻は9時前だったので、非正規雇用のベテラン退職者の方が応対され、今度は9時過ぎなので定年前の正規職員の方が応対されたのでしょうか?)。現物を提示して疑問を説明すると、先刻提出した書類と照合され、今般持参の書類は本人の5年間保管で、提出は不要との確認をいただきました。
私としては無駄足で、税務署として全く迷惑千万な無駄仕事でしたが、徹底した確認は、やはり大事。税務署の方もいらだつことなく丁寧でジェントル(女性ですが)に応対していただきましたし、私としても石橋を四度叩いたら超合金橋だったような安心感が得られ、気分よく退庁。

ただし、来年も同じことをして税務署の方に御迷惑をお掛けするわけにはいかないので、きちんと備忘録を残しておきたいと思います。


コメント(0) 
共通テーマ:地域

消防設備年次定期点検♪ [地域情報]

きょう、10月17日は当マンションの消防設備(家庭用個別火災報知機等)の年次定期点検の二日目です。

当マンションでは、いろんな立ち入りの時間調整(予約)に際し、EV内と回覧壁に掲示された戸別一覧表に、各戸の立ち入り希望日時をそれぞれが記入する方式を取っています。

これはこれで視覚的にわかりやすくできているのですが、皆が勝手な時間を「重複して」記入することができるため、どうしても多くの希望が集中する時間帯と、希望の少ない・無い時間帯が発生します。

点検する業者さんのスタッフ数は限られていますので、希望通りには訪問できません。当たり前です。

今回、私は、本日土曜日の表の私の部屋番号欄に、いち早く「9:00」と記入しました。どうしても「9:00」でないといけないというほどのことではなく、時間帯(訪問時刻)を記入しないといけないので、作業開始早々の「9:00」と記入したまでです。

従来は、最初に記入したことはなく、そうすると、既に記入されているお宅もあるため、全体を慎重に検分視察し、三重複にならない時間帯を記入してきました。

そのためには、表の全覧を慎重に隈なくチェックする必要があります。

ま、私はそうしていましたが、気にせず記入される方も多く、三重複、四重複はこれまでも発生していました。

今回も、日が近づくにつれ記入も増えて、そうすると、早い時間帯に重複が目立ってきました。

今回は特に凄くて、多くの方が「9:00」と記入されていました。

既に何戸か「9:00」と記入されていても、気にせず「9:00」と記入される方が沢山おられるということです。

どの部屋がいつ記入されたかの記録は残らないので、昨夕時点で、優先関係はわかりません。

実は、1週間ほど前に、次回の(住人立ち合いの必要な)各種点検の希望日時については、
1 従来)戸別一覧表の自室欄に希望時間帯を記入する方式ではなく、

逆の形になりますが、

2 今後)各日(10月16日と10月17日)別に、時刻順(15分ずつ)同時立ち入り可能枠数の欄を設け、そこの希望時間欄に自分の戸番を記入する

ように変更すべきとの改善意見を管理組合に提案しようと思っていたのです(動き出した今回は無理ですので、「今後」)。

という、ちょっと長めの伏線がありまして。

案の定、という塩梅で、けさ10月17日、立ち入り開始予定時刻の30分以上前の御前8時過ぎ、点検業者さんの訪問がありました。

9時の時間帯に、作業可能枠を遥かに超える希望が集中したため、可能であれば時間前に開始させていただきたい、ということで。

当方は全く差し支えないので、開始していただきましたが、やはり、希望の取り方は変更したほうが良いと確信しました。

業者さんの働き方にも拘わる問題です。8時半出勤、9時開始、が、7時半出勤、8時開始になってしまったはずなので。

住民側としては、早い者順になってしまって、それはそれで住民側に不都合が発生することになりますが、管理人さんに代理立ち合いをお願いするなり、近住の親戚・家族に応援を依頼するなり、休暇を取得するなりの対応を考えるべきでありましょう。休暇を取って自分が立ち会ったほうが一番良いのですが。

いずれも駄目な場合にはじめて業者さん頼みという最後の手段に頼る、ということになりましょう。

複数日が用意されているので、立ち会えない、時間休暇も取れないというのは、長期出張や入院等、レアケースだと思います。

(昨年は、当該立ち入り点検直後に、長期入院しました。)

コメント(0) 
共通テーマ:地域

Web有田陶器市♪ [地域情報]

今年は、本日4月29日から開催予定だった有田陶器市も新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため実開催は中止となりました。

その代わりに、Web有田陶器市 というものが 開催されております。

私も、実陶器市は数十年間訪れていませんが、今年は、地元応援の気持を込めて、Web有田陶器市 を訪れてみました。

で、職場で使っている珈琲茶碗があまりにもチープなプラスチック製であったことを思い出し、職場用の珈琲茶碗、乃至マグカップを探してみました。

香蘭社の青磁の珈琲茶碗など、とても心惹かれるものがありましたが、私の月収にも匹敵するお値段であったため即座に諦め。

数千円で、珈琲色のマグカップとかいろいろ興味は尽きませんでしたが、結局蓋付のマグカップに決めました。

huta01.JPG
 
← これ、蓋付きなのです。
   デスクに放置しても冷めにくいのです。

   香蘭社の青磁ではありませんが、一応、蒼・藍・碧・靑なの
   です。

   つまり、高貴なのです(?)。


食器の類に1000円以上お金を使うのは久しぶりなので、緊張しました。

コメント(0) 
共通テーマ:地域

COVID-19の感染拡大に伴う各種会合等の中止と強行♪ [地域情報]

今週日曜日の朝は環境整備の一環として、当マンション管理組合(各戸代表住人一人)による近隣清掃が予定されていました。私は、単身赴任中の期間を除き(つまり、住んでいる時は)必ず参加してきました。出不足金を支払うのがもったいないということではなく、貴重な住人交流の場を逃したくない、ということで、全回参加していたものです。単身赴任から当地に戻った時には免疫抑制剤を大量に服用するようになっていましたが、そのころ既に常時マスク着用&要事手袋着用を厳守しており(戸外、オープンエアーでもあったし)、諸事注意の上参加しておりました。

しかるに今回は、管理人さんに、自分の病状と現下の状況をよく説明したうえで過不足金を支払い、不参加の意思表示をさせていただきました。そして、さすがに、というか、催行の3日前に環境清掃の中止が決定し、出不足金が返還されました。理事長ほか各理事の正しい判断だと思います。

その2週間まえの当マンション管理組合の総会(マンション内の集会室)は強行されましたので、状況は厳しくなりつつあるということだと思います。ちなみに、私は平時から、毎年の総会は委任状を書いて欠席しておりました。平時から、閉鎖空間での行事の参加は厳に慎んでおり、ライブに全く参加しなくなったのもそういうことです。

という状況下ですが、環境整備と同日午後の、地区自治会の総会(地区内公民館)は強行されました。勇気ある強行でしたが、本日現在、感染者は出ていないようです。私はもちろん委任状を出しました。

そして明日は、マンション内の集会所(マンション管理組合総会が開催された場所)で、毎月定期開催の交流会(趣味的親睦会。会食あり)が開かれます。3月は開催が自粛されたので、緊急事態宣言が出たこの時期に敢えて開催されることに主催者のチャレンジ精神というのか、新型コロナなんかにゃ負けないぞ!精神が窺えて心強い限りです。

さて、昨日職場で、全くマスクをしない隣席の人が、頻繁に鼻水を啜ったり咳をするのが気になって、「よろしかったらマスクを差し上げましょぅか?」と提案したら、「マスクは持っていますが、息苦しいので、しないことにしています。私はうつらないので。」と笑顔で応えられました。うーむ、そうだったのか、手ごわいな、と思いました。マスクは、他人への配慮、感染拡大防止策として、社会的に半ば義務付けられているはずなのですが、その理解が十分でない人も多いようです。職場(所属課)でマスクをしているのは3割弱ですが、みんなそんな理解なのでしょうか?


余談ですが、各社のマスクも、本体部分は大差ないようですが、耳紐には違いが出るようです。今開封して使っているマスクは、耳紐が細くて、長時間使用していると耳の付け根上側が痛くなります。ばかりでなく、着脱の際、耳紐にかかるテンション(張力?)が強いと(強く引っ張ると)割と簡単に本体から外れてしまいます。ですので、時間的余裕があるときは、装着前に、ホッチキスで補強しています。

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

医療用マスクの発注♪ [地域情報]

薬局やコンビニからマスクが消えてから一月半ほど経ちましたが、時々瞬間的に入荷することはあるものの、安定供給にはまだ数カ月はかかりそうです。

まだまだ二カ月分以上の手持ちはあるのですが、免疫抑制剤の関係で5年来毎日マスクを装着している私としては、若干の不安があります。

不安は健康によくないので、比較的理性的な価格の医療用マスクを適数購入することにいたしました。

50枚入 不織布サージカルマスク 税込み・配送料込み 2,739 2 です。

これで、2カ月 + 3か月 = 5カ月 は持ちそうです。

ところで、木曜日に右目とその周辺が、大量内出血により大変な状況となりました。

出勤後の10時くらいから眼球周りに、張りというか、突っ張りを感じ、ああ、また内出血と予知しました。

予知はしたものの、想定より違和感は強く、眼底部に痛みも感じ、腫れた感触もありましたので、急遽歩いて5分の大学病院の総合診療科を緊急受診しました。

総合診療科では、血小板数の状況を確認するため採血、結果が出るまでの間、眼科にコンサル受診となりました。

眼科では、夥しい数の検査や撮影が行われ、その画像等を見せてもらうと、それはもう凄まじいことになっていました。

目は、黒目と白目の区別もつかない真っ赤(やや黒)。高輝度で撮った写真は、大けがをして大量出血状態のワニや蛇の冷血的な(黒目の小さい)目、より怖い状態。人間の目とは思えません。

知らないうちに物凄い怪物が出現していました。

特殊メイクで頑張ってもこれほど凄みのある怖さは作れない、そんな感じです。

自分自身が恐怖を感じる、慄く凄絶さ。

目自体はそんな感じで、目の周囲は4cm幅の環状黒紫のパンダ状態。決して可愛くはありません。

内出血が止まらず大量内出血になったようです。

対症療法はないので、特段の治療・処置は無し。

総合診療科に戻ると、血液検査の結果が出ていて、血小板は相変わらず危険値ではあるが、即死する状態ではない、ヘモグロビンも同様。ということで、処置当は無し、処方薬もなし、ということで一段落。

院内で遭遇する人の全てが息を飲む異常さではありましたが、眼帯をすると衝突・転倒危険性があるので薦められませんでした。

数時間後、職場に復帰。

驚くべきことに、職場ではオールスルー。誰一人、気にも留めません。無関心の極み

病院に行くことを告げていた同僚だけが転帰を訊いてきました。

3時間の有給手続きをして、この問題は終わりです。

ただ、足かけ三日経った今日も内出血跡は取れず目の周りはパンダで、白目も含め、目全体が赤黒。

見た目の怖さも、目の奥の痛みも健在です。

眼球の機能的には、正面以外は物が二重に見え、無理に左右を見ようとすると、痛みを伴った強い張りを感じ、動きが制限されます。運転には細心の注意が必要です。

第三者が常識的に見れば、拳闘強打者に顔面強打された老人の態。

非常識に見れば、宇宙怪人。

余談ですが、総合診療科で診てくれたお医者さん(研修医)は、大変な別嬪さん。

当初の診察時はマスクをされていて、それでいっそう美人に見えるのかな、と思っていました、後で廊下で血液検査の結果を説明してくれた時は、マスク無し。なんと、マスク装着時よりさらに別嬪さんでした。

こんなこと(マスク装着時より外した時が可愛い)は初めてで、内心驚愕しました。

自分の怪我(大量出血)より衝撃的だったかも知れません。

佐賀の夕焼けの美しさに衝撃を受けるのとカテゴリーは一緒です。


コメント(0) 
共通テーマ:健康

コンビニにマスクが戻った☆ [地域情報]

先週末、大学病院のコンビニのマスクが売り切れていると書きましたが、今夜、仕事帰りに同じ大学病院を訪れたついでに夕食の弁当を買おうと件のコンビニに立ち寄ったら、たくさんのマスクが並んでいました。
しかし、よく見ると、全部日本製の高級品で、一袋7枚入りとかで、250円から350円くらいの値段が付いています。
それで、あまり売れていないようでした。
これは、決して暴利の高値が付けられているわけではなく、病院コンビニが、今入手できるマスクを頑張って探した結果、7枚で250円もする高級国産マスクしか見つけることができなかった、ということだと思います。
定価というか、通常価格だと思います。
こういうマスクは繊維が崩壊しにくく、ほつれて分離した微細繊維片を肺胞に吸い込んで窒息する危険性が低いのが特徴で、品物としては悪くなく、また、今ネット通販で売られている普及品よりも割安ではないかと思いました。
でも、ひと箱100枚で200円なんて値段に慣れてしまうと、質より量なんでしょうね。
なんにしても、このくらいの緩慢な売れ方こそが、病院内のコンビニにふさわしく、必要な人はいつでも買えて、必要でない人は無理して買わない、という当たり前のことが実践されているという長閑な田舎の風景でした。

コメント(0) 
共通テーマ:地域

新型コロナウイルス肺炎で、マスク払底!! [地域情報]

昨日、大学病院に仕事で行ったついでに、病院内のコンビニに立ち寄ったら、大学病院のコンビニだけあって通常は店頭に多種大量に並んでいるマスクが、なんとまあ、綺麗に全部売り切れていました。

これには驚きました。

マスクをしている人は外来者(外来患者&付き添い者、お見舞い客などか)の半分くらいしかいない(ように見える)地方都市の大学病院でこのありさま(病院職員らしき人々はほぼ全員マスク装着)。

帰宅して、Amazonの販売サイトを閲覧してみたら、Amazonの推奨品はほぼ売り切れ、それ以外でもお値段急騰でした。

私に関しては、免疫抑制剤常時服用の関係で年がら年中マスクを装着しています(夏場は暑くてつらい。)ので、単純計算で年に300枚以上のマスクを購入します(独居なので、自宅では複数の空気清浄機に頼り、マスクはしない。)。

ですので、先々週、70枚ほど定期購入しています。

繊維がほつれにくく、繊維片を肺内に吸入し肺胞を詰まらせることが少ないマスクを銘柄買いしています。
最近、それがさらに、耳掛け紐がソフト&ワイドになり、長時間かけていても耳が痛くなりにくくなったので、さらに重宝しています。

そういう伏線もあって。

で、さっきその銘柄も見たら、割と値上がりの緩やかな販売店分は、商品は残1パッケージ(7枚)と。

すぐ売り切れですね。

同銘柄でも、他販売店の出品はなんと3倍程度に高騰しています。

需給の関係で、値上がりしたり、品切れになるのは仕方ありませんが、困りました。

自分の分は二か月分以上通常の備蓄があるのですが、今回のコロナウイルス対応で、高齢の母親に提供しようと思っていたマスク調達がピンチです。

自分の分を提供すればいいのではないかと思われがちですが、私は実は今は、2種の異なる免疫抑制剤を大量に服用しており、常時が非常事態(自家撞着!)。マスクは手放せません。

ま、幸い、やはりネットで、別の高機能マスクが通常価格の倍額ほどで良心的に販売されているのを見つけましたので、これを適当な数、送ることにしました。

それと、汚染箇所で作業をすることを想定して、業務用の防毒・防塵マスク(排気弁付き)を自費で購入した備蓄があるので、装着が流石にちょっときつめで、装着外観に問題がありますが、いよいよと言う時にはこれを提供したいと思います(医療廃棄物集積現場や、鳩フン汚積現場での作業を想定。なお、昨年末の入院に鑑み、今は作業を免除されていますので、デッドストック状態なのです。)。

マスク不足はいつ解消されるか?

いや、新型コロナウイルス肺炎はいつ終焉するか?

コメント(0) 
共通テーマ:健康

九州でも台風19号で烈風! [地域情報]

2019年10月6日(日)15時35分発 13.45kmWAVE SONIC 
週休の木曜日はいつもの休日出勤で、右脚養生の観点からも散歩はお休み。
10月5日の土曜日も休養で、本日ようようにお出かけしましたが、完治はしていない感じです。
よって、10月は本格的にお散歩を自粛する方針といたしました。
それはそうと、仕事は半期決算(締め)で、大忙し。
10月から当室にも欠員が補充され一人配属となりましたが、仕事を教え込む暇がなく、まだ戦力にはなっていません。
一昨日など、目と手を使う紙媒体のアナログな作業をお願いしたら、エクセルデータを要求されました。
電子化する前に、目で見て手で帳簿に書き込む作業(入庫チェック)が必要ですが、理屈が多い。
根負けした私は、自分でやることにしました(3月までは私が担当だったし。)。
したがって、仕事を依頼できない状態で、結果、私の残業と休日出勤は解消されません。
一昨日の週休も、朝8時から夜の7時半までガッツリ仕事です。
タダ働きは経営者の首を絞めるので、残業手当はきっちりと請求します。
さて、きょう10月12日は、夕方から夜半・深夜にかけて東海・関東を大型の台風19号が直撃する予定。
幸いにして九州は全くコース圏外の筈なのですが、さきほど午後1時ころ買い物のために車で外出したら、外は人が飛ばされそうな強烈な風。
天気は雲の多い晴れ空なのですが、爽やかな秋風が「強烈」。
今日は洗車はやめておきます。

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

佐賀県警警察学校26km山岳走!! [地域情報]

201966日(木・休)午後4時40分発 16.41kmLYTERACER RS5 

今日は魂すぺの法定6カ月点検を受けることもあり、久々に週休を丸1日休ませていただくこととしました。

さて、オイル交換や洗車も含めてセーフティチェックを受けて6,836円を支払い、近傍のGSでハイオク給油して4,481円を支払い、ネセサリの買い物を済ませて帰宅すると、ちょうど1158分(? 半端なのに「ちょうど」と表現するのは「倉木麻衣ブランド」)。 

12時から日本放送協会のお昼のニュースを観ると、最後のローカルニュースで「警察学校で耐久走 26キロ走破」というのが流れました。
佐賀の警察学校にこの4月に入校して研鑽中の新人警察官40人が、体力と精神力を養うため、佐賀市日の出一丁目の警察学校から北山ダムそばにある標高400メートル余りの北山少年自然の家までの26キロを走るもので、昭和54年から恒例の行事ということです。
全員完走で、トップは2時間5分ということでした。

私も何回か「道の駅大和」まで、一回だけ「富士大和温泉病院」の手前の郵便局まで走り、折り返したことがありますが、かなりの急坂となりますし、歩道が無くて車が怖い区間もあります。

これを2時間5分というのは可成り凄いことだと思います(交通規制引いてないので、我々散歩人と同じく赤信号では止まるし、車はびゅんびゅん傍を通り過ぎるのであります。)。

私の場合、大分手前までしか行っていなくて、しかも折り返ししてからは帰りは下りなのでだいぶん楽になります。しかも、病後の今はもう無理です。 

ということで、佐賀県の警察官は凄い!
こんな人たちが県民の安全と安寧な生活を守ってくれていると思うと心強い限りです。


コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

久々の佐賀空港ラン☆ [地域情報]

2019519日(日)、午前10時35分発、27.99kmGELFEATHER GLIDE 3  

 

曇り時々小雨模様のお天気でしたが、昨日と違い濡れるほどでもないので、今日はお出かけいたしました。

久々に佐賀空港まで回ってきました。

川副線を南下し、「佐賀空港公園」から右折東進、佐賀空港を経由して、右折北上するルートです。

今回は、佐賀空港の建物には入らず、お隣の「佐賀空港公園」にだけ立ち寄りました。

このコースは、途中から果てしない田園風景(稲作地帯)が広がり、その中を直線的に走る単調な周回コースで、距離の割に疲労感が大きくなります。

北へ向かう金立SA・大和IC周回コースは距離は佐賀空港周回コースと同じくらいなのですが、山あり谷あり街ありで起伏に富んでいるせいか、疲労感は比較的少ないように思います。

空港コースは平坦で、SAコースはアップダウンが多いのに、疲労感とは不思議なものです。

 

空港と言えば。

空。

昨夜は月夜でした。

寝室は南向きで、全面ガラス張り。

空の高いところに月がぽっかり、煌々。

小さな綿雲も。

月のちょっと下のあたりを南西から北東へゆっくりと飛行機が飛んでいました。

時間的にも大きさ的にも、定時運行の旅客機ではなく、小型の飛行機のようでした。

幻想的な情景でした。

北原白秋とホフマンを想ふ。


コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

佐賀、5月16時日に32℃♪ [地域情報]

2019年511日(土)、午前11時10分発、17.74kmLYTERACER RS5 

               午後  5時15分発、  7.28km(UndeArmor Gemini3

お昼の散歩の途中で花屋さんに立ち寄り、明日の母の日の花を下見しました。

そして、売り切れるといけないので、明日受け取ることにして、鉢植えの花群を購入しました。

これで、あとはお祝い(現金)とスイーツを用意するだけです。

 

2019512日(日)、午後4時30分発、17.85kmGELFEATHER GLIDE 3  

 

洋菓子屋さんに立ち寄ったつもりが、レストランに変わっていました。

経営は同じ会社で、洋菓子は佐賀の兵庫店です、と。

店の外装は洋菓子屋さんの頃と全く変わっていない。

正面にはレストランの表示があるが、屋根の上には洋菓子製造販売の表示もある。

というわけで、スイーツはコンビニで買いました。

夕方のお散歩については、記録を上書きしていなくて、こんな数字だったと距離はだいたい覚えているものの、具体のコースは思い出せない、いいかげんなものです。

佐賀に戻って以降、こんなことは初めてです。

 

2019516日(木・休)、午後5時55分発、15.93kmLYTERACER RS5 

 

今日は週休で、午前中には歯医者さんの予定しか入っていなかったのですが、昨夕、緊急の仕事が入り、予定した仕事が遅れたので、急遽、歯医者さんの前に出勤し、チャチャっと仕事してきました。

やるべきことだけをやるはずでしたが、居ると、他の用事も入ってきて、自分の仕事を完遂はできませんでしたが、明日につなげられる状況には持って行けたので、まあよいか。

歯医者行って、日用品とお弁当を買って帰宅し、昼食後に、不覚にも本気の昼寝をしてしまいました。

目覚めたのは午後5時でした。

休日を損した感じです。

いや、損はしたくないので、夕方の6時ですが、お散歩に出かけました。

夕方でも、とても暑かった。

あ、歯医者さん(in shoppingmoll)から帰宅するときは32℃でした。

自宅は外気温30℃、室内27.6℃でした。

午後10時45分の室温も27.4℃ありますが、涼しい(窓からの微風が心地よい。)。


コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

久留米水天宮と傷痍軍人さん☆ [地域情報]

201953日(金・祝)、午前9時35分発、19.35km(通勤往復)GELFEATHER GLIDE 3)  

 

昨日は正規の無給出勤、今日はやり残し処理のお散歩出勤です。

昨日は、午前中は構内巡回の現場作業、午後一で他部署の応援、残りが自分の仕事。

今日は、遅めの出勤、自分の仕事オンリーでしたが、処理すべき書類のあまりの酷さに言葉を失ってしまいました(昨日と違って、職場:建物内には誰もいないので、もともと言葉は発さないのですが。あ、巡回の警備員さんには誰何され、発声応答しました。)。

作成者に問い合わせしようにも、休みです。

一件一件が独立した書類で、間違いはあっても取り敢えず体裁の整った書類と、あまりに酷くて手が付けられない書類が半々です。

連休前に沢山の書類を作成することになって、件数を捌くため、無意識的に手抜きになってしまったのでしょう。

連休への期待に浮かれる気持ちはわからないでもありませんが、社員の半数は何日か出勤を命ぜられており、地道に業務を遂行しています。

私も今週は、月、火、木、金と無給出勤する羽目となり、かなり密度の濃い業務を遂行させていただいております。

一部の社員の手抜きが、他部門の大きな負担、手間暇を要する余分な仕事を産んでしまいます。

私も、このあとの土・日・月はしっかりと休ませていただき、火曜日には、件の書類の作成者のプライドを傷つけないよう配慮しながら、手直しと追加証拠書類の提出を要請しなければなりません。

私は、最薄給で最下級の社員なので、他の社員の感情を害さないような言葉遣いや気配りが大事です。

 

201954日(土・祭)、午前10時50分発、15.54kmLYTERACER RS5 

 

今日は暑かったですな。

陽射しも強く、散歩で日焼けしてしまいました。

フラフラして熱中症になりかけている感じだったので、早めに切り上げました。

帰りにコンビニで「塩分・カリウム・クエン酸:塩分チャージタブレットを買いました。

午後、隣県の実家を訪れたら、母親に、百姓の爺さんみたいに日焼けしている、と言われました。

実家の隣近所(と言っても物理的には離れています。)、皆、百姓の爺さん婆さんですが。

実家から自宅マンションに戻る途中に車外気温計を視たら29℃と表示されていました。

午後6時頃です。

 

201955日(日・祝)、午後3時50分発、17.62kmGELFEATHER GLIDE 3) 

 

やっぱりGWの目玉は「こどもの日」です。

「こども日」はだいたい晴れた好い天気ですが、今日も爽やかな好天に恵まれました。

適度な風もあって、絶好の鯉のぼり日和です。

小学生の頃は、母親に連れられて弟と一緒に、久留米の水天宮(JR久留米駅の西)にお参りするのが例年の常でした。

お参りなのですが、参拝したことは記憶に残っていなくて、思い出すのは露店の並ぶ賑やかな参道のことばかりです。

軍帽を被って病衣風の白装束(幽霊さんが三角巾の代わりに軍帽を被っているような感じ)の傷痍軍人さんがアコーディオンを弾いている一角もありました。

父親は長患いで入院中のため収入の途絶えた家計の中、この日のために貰った百円のうちの拾円を傷痍軍人さんの前の銭函に投入しようとすると、うちがもっと貧乏だよ、と止められた記憶があります。

(余談ですが、母親の兄:私の伯父 が二人、大戦末期に南方で遺骨の所在も不明のまま戦死しており、後遺症があっても生きて帰れた兵隊さんには複雑な思いがあったことでしょう。)

長じて思うに、あの傷痍軍人(ふうの人?)さんの痛々しい包帯と幽愁の白装束は仮装だったような気もします。

玉音放送からは、そこそこ歳月を経た頃。


コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3連休の初日♪ [地域情報]

2019427日(土)、午前11時40分発、24.78kmLYTERACER RS5 

 

4月の3連休の初日は好天に恵まれました。

正確に言うと、陽光には恵まれましたが、気温は低く、北風が強烈なお天気でした。

昼前に高速道路の金立SAに向けてお散歩に出かけたのですが、北風が強く、気温も低く、シャツ1枚だったことを出かけて5分後には後悔していました。

体調は悪くないけど、前に進まない。

金立SAに到達するのに90分くらいかかりました(多少の上りもあります。)。

SAの駐車場は当然のように満車で、SA敷地内の広場には臨時の仮設トイレまで設けられている始末。

ここで小用を足すのは諦めました。

SAに隣接する一般路(山道)から来る車の駐車場も一杯。通路にも駐車されている(こちらには警備員がいないから)。

一般路からSAに何しに来るのだろう?

 

で、金立SAからは、久しぶりに高速道路に並行するアップダウンの多い山道を、大和ICに向けて西行します。

久しぶりなので、アップダウンが堪える。

中央線のない狭い道路ですが、対行する自動車が止まらないで擦れ違えるだけの幅員はありますので、基本、自動車は最大限の間隔を取って通行してくれます。

そんな中、(たぶん故意に)私の体すれすれを追い越して行った、二人乗りの屋根無しグルマには、何年振りかに殺意を覚えました。

直後に来た大型トラックですら1mは間隔を空けて追い抜いて行ったのに。

 

大和ICからは市街地に向けて南下します。

つまり、追い風になります。

かつ、緩い下りが続きます。

したがって、心肺的には楽になりますが、関節や足裏には衝撃が強くなります。

特に、激しいアップダウンで、傾斜に堪えて踏ん張ってきた右足裏の皮膚がヤバくなってきました。

肉刺ができそう、というよりも、親指付け根と土踏まずの間の足裏の皮が剥けそう、といった感覚、ズル剥け感覚です。

いっぽう、左は、アキレス腱が痛み始めている。

ということで、後半は、右足は足裏に、左足はアキレス腱に気を遣った道中となりました。

いやいや、10年間に佐賀にいた頃は、大和ICからさらに道の駅まで北上してから南下していたことを思うと。この難病の恐ろしさの片鱗を改めて垣間見る思いです。

 

さて、土曜日が休みの私は、暦上は今日から3連休です。

業務上は、430日と5月2日が仕事なので、前半の3連休、中の単休、後半の4連休ということになります。

もっとも、430日と5月2日に関しては、私は出勤対象職員ではないということが一昨日判明し、代休はありません。

しかし、5月2日は月初めの必須業務を命ぜられており、また、その準備作業は4月30日に行わざるを得ませんので、430日と5月2日に関しては、嬉々としてサービスフル出勤ということになります。

そして、当日は営業・接客部門だけが完全出勤し、総務部門、管理部門休日体制(最小要員が出勤)、その他の基幹部門は全休ということになり、基本的に他部門への照会・質疑業務が制限されるのは痛いところです。

 

実は、期間満了で退職した同室勤務者(管理職定年後に5年間延長勤務していたベテラン)の後任者は長期病休中だったのですが、昨日、急に復帰されました。

総務部門の不手際で、復職可能診断書はありません。

担当部署は、上から下までほとんどが4月の人事異動で換ったばかりなので、現任者の手落ちというわけでも無いようです

したがって、長期病休から復帰する前の産業医面談もなされてなくて、病状に応じた勤務軽減策も一切検討されていませんでした。

現場の同僚として、私も、従前の自分の業務を引き継げる筈もなく、当面はただ出勤していただくだけとしました。

当然に、430日と5月2日は暦どおりに休んでいただきます。

出勤に伴い、一人勤務ということで一時元部署にお返ししていた業務が戻って来ますので、連休明けからはいっそう大変なことになりそうです。

後半の4連休と書きましたが、呑気に4日も休んでいるわけにはいかないかもしれません。


コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

「さが桜マラソン」が終わった [地域情報]

20193月24日(日)、午後4時35分発、15.51kmM1090
午前中に職場に出かけました。
きょうは、「さが桜マラソン」が開催されておりまして、国道34号線と佐賀北警察署前でクロスして北へ向かう道路は通行止め(進入禁止)。
国道263号線も、国立病院機構横から北方向へは交通規制があるようで、また、多布施川沿いの道路も怪しい。
その影響で、医大通りは南北両向きで混雑していたようです。
出勤途中、ナフコに立ち寄ったら、マグネット式のフックと壁掛け電波時計がご納得価格で売られていたので、買ってしまいました。
職場の自机隣接の衝立自分側に設置してみたら、綺麗に填りました(調和)。
ただ、私が職場にいる間には電波が時調してくれなくて、取り合えず、手動で時刻合わせしておきました。
これで、なんとなく自分のオフィスっぽくなった気がします。
退勤帰宅後、夕方のお散歩に出かけたのですが、桜マラソン直後とあって、ジョガーとは2人しか出会いませんでした。
今日驚いたのは、信号のない横断歩道で止まってくれる車(一台目)が多かったこと。
決めつけはいけませんが、たぶん、他県(佐賀、長崎、福岡、熊本以外)の車では?
佐賀、長崎、福岡、熊本各県を貶めるということではなく、住まいから遠く、土地勘のない場所では、慎重な運転、配慮ある運転をする人が多いのではないかと。

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の30件 | - 地域情報 ブログトップ