SSブログ

デュアルクラッチ"マニュアル"トランスミッションの考え方 [インプレッサ]

このまま spec C Type RA-R を長く乗り続けていた場合、気が付くと、世の中の車は電気自動車とDCT車だけになってしまっている可能性もあるので、念のためネット上でDCT車の運転方法を検索してみたら、ひっかかりました。

要は、シフトアップ時もシフトダウン時もアクセルペダルを緩めないということのようです。

まあ、わりと簡単なことなのですね。

あとは、変速時、あるいは減速停止寸前、左足が、幻のクラッチペダル=現実のブレーキペダルを強く踏んでしまって、急減速・急停止:ギクシャク運転してしまうことへの対策として、ダミーのクラッチペダルを設置しておく必要があります。

望ましいのは、真のダミーではなく、クラッチペダルを踏まないとパドルシフトができないようにすること。

つまり、クラッチペダル付きのデュアルクラッチトランスミッションシステム。

これに、パドルシフトではなく、10速フロアシフトを組み合わせると、立派なデュアルクラッチマニュアルトランスミッションとなり、スムースでスピーディな運転が可能となります

デュアルクラッチ、上等、但し断繋はペダルの踏戻で行う。

さらに進んで、電子制御的に、ではなく直截機械的に、クラッチペダルの踏戻によりデュアルクラッチの断繋を行う。

これで、左手、左足も運動不足にはなりくくなる。

良いことだらけです。

世界に先駆けて、宇宙的先進先端のSTIが実現してほしい。

コメント(0) 
共通テーマ:自動車

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。