SSブログ

大阪国際女子マラソン2018♪ [テレビ]

1月27日(土)またまた今日も陽光が暖かい昼前のお散歩(10:50発)17.27km
ファース400)

プーマのファース400は1年ちょい前に格安で買いおいていたものを今日おろしたものですが、おろすタイミングが良くありませんでした。

昨夜の筋トレでまたまた右足裏を痛めた(傷めた?)ので、右足ではちゃんと地面を蹴れません。

それでよくお散歩できたものだ(呆笑)。

というわけで、日曜日は雨との予報もあることから、翌日はお散歩はお休みにして筋トレか?


1月28日(日)大阪国際女子マラソン終了後暫く経ってからのお散歩(16:30発)13.19km(GT-2000 NEW YORK 旧々)

雨がほぼ上がったので、お散歩にでも出かけましょう。

右足裏(筋肉)が傷んでいるので、少々古いけど底がソフトなGT-2000を履きました。

ソフトというよりも、どこで着地しても足裏全体に満遍なく体重がかかる、どちらかと言えばソリッドな、堅牢な外底でありました。

マラソンは、初マラソンで22歳の松田瑞生選手がアグレッシブとも言える走りを見せて優勝しましたが、30kmより大分手前でペースメーカーを振り切って先頭に飛び出し、みるみる差を広げた21歳の前田穂南選手も(よりいっそう)評価したいです(このマラソンは2位)。

昨年2時間21分36秒を出した安藤友香選手(このマラソンは3位)は23歳。

22歳が1位、21歳が2位、23歳が3位と、若い選手が頑張っている日本女子マラソンという印象を持ちました。

まあ、男子マラソンも、この頃期待の、設楽悠太選手、大迫傑選手ともに26歳なので、若くないかと言えば、そんなこともないのですが。

まあ。

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

温室効果暖房(?) [良い結果♪]

1月21日(日)都道府県対抗男子駅伝の放送後のお散歩(15:30発)15.36km(M1090)

福岡は、2区(中学生区)の石田選手が区間新を出したこともあり、4位と好結果を残しました。

いやぁ、中学生も速いなあ。3000mを8分14秒で駆け抜ける! 私は30分かかりますね(威張る)。

同じ日に開催された女子駅伝北九州大会では、大阪薫英が社会人の TOTO やユニバーサルエンターテインメント、九電工などを押さえて優勝したし(社会人が5人で繋ぐところを高校生は6人で繋いでいますが、薫英は5人でも勝ったかもしれません。)、若い力が台頭しています。


1月25日(木・休)摂氏零度での午前お出かけのお散歩(10:50発)18.29km (スカイセンサー グライド2)
寒いと思って薄手のウインドブレーカを着て出かけたら、陽射しが強くて暖かく、直ぐに汗をかいてしまいました。

自宅に戻ったら、南側全面が二部屋とも全窓の温室効果のせいか、暖房を入れていないのに室温が23℃まで上がっていました。

外気温は、1℃ということです。

大きな開きがありますね。

午後4時15分でも、一部屋北側の居間でも23℃あります。

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

暖かくなりました♪ [暮らし]

1月20日(土)今日も陽光が暖かい昼前のお散歩(10:30発)19.35km
ファース400)

今日は、途中で右足裏痛がまた悪化、辛い行程となりました。

朝方、右足裏が攣り、同じ痛みが発生したので嫌な予感はあったのですが。

で、プーマファース400、そろそろ換え時かな、と。

履き始めは一昨年(2016年)の12月15日で、昨年の1月21日の記録には「まだ3回しか履いていないので」と書いています。

履き始めは、『這うが如くジョグウォクっているのに、タンッタンッタンッという感じで「走っている気分」になります』という感想も書いています。

今は流石に全然そんなことは感じません。

まあ、700kmは超えていると思われ、外底も擦り減っているので、交換です。

プーマファース400より1~2ヶ月早くおろしたNBのM1090も換え時ですが、明日までは使ってみようと思います。

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

新たな試み:難病治療 [暮らし]

1月18日(木・休)街の歯医者さんと大学病院内科を受診後の夕方のお散歩(16:12発)16.66km (スカイセンサー グライド2)

 

街の歯医者さんでは、いつものとおり。

意外に歯磨きがちゃんとできているようで、褒められました。意外に、ですが。

 

大学病院の診察では、また薬が増えることになりました。最近特定疾患に指定された難病で原因も治療法も特定され・確立しているわけではありませんが、対症療法としては、副腎皮質ホルモンを大量投与して症状を軽快させ、然る後に時間をかけて徐々に減らしていく方法が一般的です。

 

しかし、先ずは長崎大学で20ヶ月かけて1日2mgまで減らしたのですが、この時点で病状が悪化し、佐賀大学に転医後、30g/dayに戻しました。

 

佐賀大学では、長崎大学より短期:3分の1のスパンでステロイド剤を減らし、結果、また増量し、また短期で減らし、また増量というパターンを3回繰り返してきました

ステロイド剤の大量投与期間を短くという主治医の気持は理解できるのですが、結果的に無駄なことを何度か繰り返すという、多剤耐性菌のようなことをやってきました。

患者としての気持ちを言うならば、ステロイド剤の大量投与期間を短くということはあるものの、矢張り症状軽快が見られないまま減らしていくのは、ただただ徒にステロイド剤の効きを悪くするだけであろうと思います。

ですが、最終的には主治医の考えには逆らえません。

 

さて、昨秋前任者の異動に伴う主治医の交代がありましたが、今度の主治医は、ちょっとチャレンジャブルといいますか、よく言えば意欲的な対応を取られています。

すなわち、今の病状はまたステロイド剤を増やす(スタートに戻す)ことが必要な状態(私に言わせれば、30mg/dayから減らし始めた時と同じ状態。

つまり、軽快が見られないのに減らされている。それは主訴です。)だが、ステロイド剤の大量投与が長すぎて(4年)副作用が危惧され、できれば増やしたくない、と。

 

そこで、ステロイド剤を減らして現病を軽快させる対応を考えよう、ということで、1月19日から新たな薬剤を投与し、代わりにステロイド剤をまた漸減するという治療が始まりました。

これがうまく行けば当該疾患の治療法に明りがみえてきますが、患者(私)としては相応の危険性を伴うもので、ある種の臨床試験(臨床研究)のようなものかもしれません。

 

なお、患者(私)が新しい処方薬で具合が悪いと感じた場合は、主治医の許可なく自己判断で即座に服薬を中止することとしています。

 


コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今年の都道府県対抗女子駅伝 [テレビ]

1月14日(日)珈琲2杯立続けに飲み頭痛を軽減させお散歩(15:30発)14.59km(M1090)

ま、珈琲2杯と頭痛軽減は午前中のことで、実際は都道府県対抗女子駅伝のテレビ放送が終わったので出かけたわけです。

駅伝は、長崎が頑張りました。

とりわけ、高校生の 広中璃梨佳 選手が凄かった。

木崎選手の記録を8秒も凌駕した区間新も凄いが、何といっても何よりも、存在感が違う。

誰も敵わない「桁違いの速さ」、「圧倒的な速さ」は規格外と言うほかありません。

昨年の同大会で「帽子の広中」を知り、注目はしていましたが。

昨年からの注目選手と言えば、熊本の高校生 矢田みくに 選手にも期待しています。

勿論、来週の都道府県対抗男子駅伝にも期待しています。


コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

頭痛から偏頭痛へ [暮らし]

1月11日(木・休)雪が一時的に収まったので午後のお散歩(14:45発)14.58km
スカイセンサー グライド2

意外と寒かったのです。

11日の夜から12日が今回の寒さの底と聞くので、仕方ないです。

1月13日(土)気温は上がらないが陽光が暖かい昼前のお散歩(10:30発)16.37km
ファース400)

気温は確かに低いのですが、太陽の光を浴びると、これはまぁ、暖かいのです、動いている限りは。

止まってリュックを下ろして財布を出して、自販機でポカリを買って飲んだりすると、寒くなるのです。

特に、背中の汗が風に冷えて寒くなるので、下ろしたリュックはなるべく早く背負い直す必要があるのです。

昼食を摂ってから寝て、目覚めて夕食を摂ってから寝て、夜の12時に目覚めたら、頭が痛いのです。

寝過ぎは良くない。

頭痛はするし眠くもないので、午前4時くらいまで深夜放送を視たり(洋画併送)筋トレをして過ごし、4時半ごろにまたベッドに戻りましたが、熟睡どころか、ほとんど眠れない。

だいたい、これ以上眠ることが体に良いのか?

頭痛が偏頭痛(光芒の有無で判断します。)になったところで、きちんと起きました。

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1月の3連休の最終日は雨♪ [暮らし]

18日(月・休)雨だが暖かいのでお昼前に出かけたお散歩(11:25発)15.77km
M1090

 

朝から(前夜から)小雨が降り続き、予報どおり。
気温も予報どおり高いのです(3月中旬並み)。

だから、少しぐらい濡れても平気なのです。


ということで、お昼前にお散歩に出発したのです。

大降りになった場合に備えて、リュックには取り敢えずのウインドブレーカを入れて行きます。

結局、途中、ちょっと強くはなりましたが、大降りというほどではなく、程よく濡れた状態で帰ってまいりました。

ま、程よく濡れた、とは言っても真冬にそこそこ濡れているわけで、昼食買い物で途中立ち寄ったコンビニではちょっと変だったかも、です。

 

今日の靴は、(ローテイトして使っている中で)一番古いニューバランス M1090
外底がへたってヘロヘロになっているので、そろそろ替え時かとは思っているのですが、前足部を強化した中敷を入れてみましたら、へたっている乍らにそこそこ踏ん張ってくれたようにも思えました。

あと何回か、特に荒天時には使ってみようかなという気もします。


コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

足裏を傷めるのは外底のせい? [散歩]

1月4日(木・休)診察が思ったより早く終わったのでお散歩(16:30発)14.70km
ファース400)

左足首(甲上内側)と右足裏(土踏まず外側)の痛みが増悪(ぞうあく)したので、ジョギングは暫く(少なくとも3連休が終わるまで)お休みしたほうがよさそうです。

ところで、ジョギングシューズの耐久性は500km~700kmと書かれた記事を昨日読みました(ナイキの最新レーシングシューズは150km程度という記事)。

少しのずれはありますが、①アシックス スカイセンサー グライド 2(約11ヶ月)、②ニューバランス M1090(約1年3ヶ月)、③プーマ ファース400(1年1ヶ月)と、使い始めてからだいたい1年で、総使用距離が1600kmくらいなので、3足ともそろそろ替え時と思われます。

試しに、ニューバランス M1090を、古くなったものと、買い置きの新品で履き比べてみると、靴底の堅牢さが全く違います。

いくら中敷をプラスしても誤魔化しようがありません。

これが「へたり」かと、しみじみ思ってしまいます。

そして、堅牢な外底がすり減ったから中敷を増やして補償しようという考え方がそもそも間違っているのです(わかってはいたけど・・・。)。

この時期3足とも外底がへたり、だから足の裏やら足の甲を傷めているのかも。

少なくとも、一番古いニューバランス M1090は替え時だ。

あと1回履いたら替えようと思います。

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今年も三が日が終わりました♪ [暮らし]

1月2日(火)箱根駅伝往路をTVで観た後のお散歩(14:30発)17.77km
(M1090:ローテを間違えた。)

出だし直後は暑かった。
もちろん、暫くして日が陰って来ると寒くなるのです。汗が冷えるのです。
森林公園に行ったのですが、寒かった・・・。


1月3日(水)箱根駅伝復路をTVで観た後のお散歩(14:45発)15.27km
(スカイセンサー グライド2)

矢張り始めは暑く、後で汗が冷えてくるパターン。
ところで、今日は、もういいかなと思って、右足の傷バンを二つとも外して出かけたのですが、第二指のほうは途中で出血が見られました。

それで、途中でドラッグストアに寄って傷バンを買い、そこの駐車場で出血した指に貼ったわけですが、寒くなるやら、体(脚)が動かなくなるやら・・・。
やっぱ、最小限の救急セットは携行しなくちゃイカンな。


東京箱根間往復大学駅伝競走(関東学生陸上競技連盟)は、何だかんだ言っても、今年も、青山学院大学が強かった。
区間距離が長いと青山は強い、ということかなあ。

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

第62回全日本実業団駅伝を観た♪ [テレビ]

今日は平成30年1月1日です。

今年の元日は月曜日ということで切りが良い。

母親とは昨年12月26日(火)の私の退院の際に会ったばかりで、弟にいたっては28日(木)にも会っていますが、一応年を越しても生きている、若しくは、あれ以上脳梗塞を発症していないことを示す意味で実家に顔を出してきました。

午後には自宅に戻り、夕方は、第62回全日本実業団駅伝の録画放送を観ました。

旭化成は第二期の黄金時代に入った感があり、4区でHonda の 設楽 悠太 が区間賞を取って一矢報いた以外は殆ど隙の無い盤石の闘いでした。
特に、市田兄弟(双子)の超が付くほどの安定的で速い走りには強い印象を受けました。

また、佐賀県から出場の ひらまつ病院 は、初出場のフルタイム職員チームながら、健闘しました。
病院のフルタイム勤務職員という厳しい環境でよく頑張っていると思います。
週に1~3回ほど夜勤のある選手もいるということで、本当に大変だと思います。
今年は出場37チーム中の36位。

チームとしては不本意な結果だったかもしれませんが、厳しい環境でよく頑張ったと感心しています。
来年も出られるよう、頑張ってください。
そして、来年も出られたら、次の目標は 警視庁 ですかね。
警視庁 もフルタイム勤務でしょうから、真正の勝負です♪ 

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感