SSブログ

佐賀は、春爛漫、春うらら♪ [暮らし]

今日は水曜日の週休。

休みを利用して、遥か3km彼方の保険会社に、保険金請求書を提出に出かけてまいりました。

実は、一昨日仕事帰りに、職場近く退勤途上の保険会社支社に立ち寄ったのですが、駐車場に車は無く、室内は改装中のようでした。玄関の横壁に、支社転居の張り紙がありました。

昨日、仕事帰りに、一昨日見た転居張り紙の記載を頼りに、保険会社支社の新社屋に立ち寄ったのですが、駐車場に車は無く、幾つかの扉は施錠されておりました。担当社員の方に電話したら、「今、儂は、隣県の山川町に居る。今、18時過ぎており、支社では主な社員は退勤し社屋管理の人間しかいない。平日の1530分までに来社すれば、インターフォンでの誰何確認により開扉する。」ということでした。

そこで週休の本日、コアなタイムゾーンを狙って、14時に出かけたわけです。さすがに本日はインターフォンの誰何をクリアし、開扉よろしきを得ました。よかった。一時は、一生入れないかと思った。保険金請求書は無事提出できました。

春先の佐賀は、よい季節です。陽射しも風も温かく優しく、長閑(のどか)そのものです。

佐賀では、去る3月13日(金)、県内で初めての新型コロナウイルス感染者が確認され、1日ほど大騒ぎになりました。フランス帰りの佐大生です。イヤミさんの「おふらんす帰り」ではなく、短期の卒業旅行であったようです。

影響としては、3月16日から再開予定であった県内公立学校が、さらに閉鎖期間が延長されたということです。

佐大としては、取り敢えずは本庄キャンパスのマンモスクラスター化が心配です。

本庄キャンパスから鍋島キャンパスに感染が伝播しますと大変なことになります。

鍋島キャンパスには、医学部附属病院が併設され、県内と近隣域の地域医療、とりわけ高度医療、先端医療、難病医療の最後の砦としてその存在価値を遺憾なく発揮しておられるところです。

これが、大学職員を通じて(会議・打合せ、職務連携等)スタッフ側から附属病院に新型コロナウイルスがもたらされ、病院機能が失われるようなことになると、佐賀県の高度医療、先端医療、難病医療は崩壊します。

好生館や国立病院機構の各病院が頑張るとしても、感染症医療や一般の地域医療はともかく、高度医療、先端医療、難病医療の肩代わりは全く以て困難だと思われます。

佐賀大学としてその辺のことは十分ご承知おきいただいていると思いますが、万全の上にも万全を期していただきたいと思います。


コメント(0) 
共通テーマ:地域

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。