SSブログ

夏の涼しい過ごし方 [暮らし]

鹿児島で生まれ育った人たちは、鹿児島は暑いと思っておられるようです。

数箇所移り住んだ私としては、鹿児島が一番夏を過ごしやすい涼やかなところだと思います。

なにより、錦江湾を行き来する風が心地よい。

東側には、すぐそばに錦江湾があり、西側も、20km弱で東シナ海がある。

だいたい、薩摩「半島」なので、南40kmでやはり海。周囲はほとんど海。

これは、冬暖かく、夏涼しい典型地形♪

盆地等内陸部とは比較にならないくらい住みやすい。台風や暴風・豪雨の影響は別として。

でも、九州最南端というロケーションから、鹿児島は暑い、と思っている人が意外に多いのです。

しかし、鹿児島は、冬は暖房要らずだが、なんと夏も、冷房要らずの清涼地帯なのであります。

大隅半島が「日本のフロリダ」と言われているのは既知ですが、そうすると、薩摩半島はさしずめ「日本のハワイ」とも言われるべきでありましょうか。

私は、フロリダもハワイも、そもそも海外には行ったことがないので、妥当性はなんとも言えませんが。

 

夏の涼しい過ごし方、つまるところそれは、鹿児島に住む、ということでありましょうか。


しかし、諸般の事情により、そう簡単には鹿児島に移り住めない、という方もあるはず。

関東地方の内陸部に住みつつ、涼しく過ごす方法を探る、というのは究極の難題であります。

これはもう、猛暑に茹り、苦しみ喘ぐしかないのでありましょうか?

 

内陸部の猛暑には緑陰読書♪

旺文社文庫というやさしいグリーン装丁の文庫本があった。

これぞまさしく屋外の緑陰に似合う。

海外文学でも、なぜか欧州系は夏に涼しく読むイメージ。

南でも北でも米大陸は暑っぽい、埃っぽいイメージ(ごめんなさい。)。

スタインベックを7月末に読んだせいか?

ミラー、ミラー、メイラー・・・

欧州系も夏休みに読んだが?

 

やはり夏は怪談系か?

若い頃はあまり品数がなかったような。

連合王国の古書店にお金を預けて、古本の怪談系を目録買いしていた頃。

ほとんどがセコハンだったが、Bulwer LyttonさんのThe Haunters and the Haunted は刊行時の古書が入手できた♪

怖い本、さらっと読めば涼しいが、考え込むと熱(暑)くなる  飛び咲く汗

汗?


そう、爽やかに涼しく過ごすには汗かな。

激しい汗、バケツ一杯分の汗。

汗かきステージと汗かかないステージを別けたいものです。

 

私は朝、出勤前に30分ほど運動をして激しく発汗します。

それから、シャワー、食事。

通勤は、ウォーク&ランで、30分。

職場に着くころにはずぶ濡れ。

水とサプリで併せて1リットルの水分を補給します。

そのあとは、大変涼やかで、あまり汗をかきません。

冷房が寒くて、ネクタイ締めて上着を着用します。

退勤もウォークで朝よりラン少な目。でも、相当汗をかきます。

 

合計1時間半の汗かき運動タイム。

これで、残りの時間は涼しさ炸裂です。

鹿児島の涼しさもあいまって、私も、倉木さん同様、今年まだ冷房を入れていません。

夜35℃を越えたら入れようかなと思っています。

 

扇風機はないけど、団扇があるので、なんとか楽しく乗り切れそう[ハートたち(複数ハート)]


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感