SSブログ

プチ・リフォーム♪ [暮らし]

先週の金曜日、台所の照明が突然点灯しなくなりました。突然消灯した、ではなく、予兆もなく点灯しなくなった、という意味です。

で、先週の土曜日に、ヤマダ電機から蛍光管121cmを買ってきましたが、交換しても点きません。どうも本体が壊れているようです。蛍光管はヤマダ電機に返品し、最寄りの電気屋さんに点検と見積もりをお願いしました。

で、水曜日に来てもらって、故障個所を見てもらいました。

ついでに、4年前にこのマンションに戻った際に、応急でカップみそ汁の紙容器を連結器として処理していたリビングの照明も新品と交換してもらうことにしました。

ついでに、2年ほど前から運転音が異常に大きくなっていたトイレ換気扇も新品に交換してもらうことにしました。

ついでに、だいぶん以前から、普通にプッシュしても点灯しない次の間のスイッチも新品に交換してもらうことにしました。

そして、きょう土曜日、まず、台所の照明、簡単に交換完了。
次いで、リビング(台所と境界はないのですが)の照明、いろいろと新事実が判明し苦戦しながらもなんとか交換完了。
三番目に、トイレの換気扇、交換する(換気扇を出し入れする)スペースが無い(つまり、新築時に、天井設備工事前に取り付けた)ため、天井板を切開する工事が増えながらもなんとか交換完了。
四番目に、次の間の点灯しないスイッチ、簡単に交換完了。

途中、部品が合わないために一度お店に別品を取りに帰るなどしながらも、2時間半で4点の交換を完了しました。

いずれリフォームするつもりの我がマンションですが、その前に、取り敢えずのプチ・リフォームが終わりました。
世間的に新生活の始まる、春真っ盛りのこの時期に、快適環境リフォームができて、嬉しいっ[わーい(嬉しい顔)]

数年後に本格リフォームするときも、このお店にお願いしようかと思います。

 

20204月4日(土)1505分発 4.56km 純然たる徒歩の散歩です。
風は少しありましたが、空気は澄んで爽やかな散歩でした。
汗はかかない、疲れはあまり感じないペースの歩きでした。

出発前、佐賀県でも既に5人の新型ウイルスの感染者が確認されていたせいか、自転車、歩行者合わせて8人ほどしかすれ違いはありませんでした。
帰宅後、佐賀県の6人目の感染確認のニュースが流れました。


コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

佐賀は、春爛漫、春うらら♪ [暮らし]

今日は水曜日の週休。

休みを利用して、遥か3km彼方の保険会社に、保険金請求書を提出に出かけてまいりました。

実は、一昨日仕事帰りに、職場近く退勤途上の保険会社支社に立ち寄ったのですが、駐車場に車は無く、室内は改装中のようでした。玄関の横壁に、支社転居の張り紙がありました。

昨日、仕事帰りに、一昨日見た転居張り紙の記載を頼りに、保険会社支社の新社屋に立ち寄ったのですが、駐車場に車は無く、幾つかの扉は施錠されておりました。担当社員の方に電話したら、「今、儂は、隣県の山川町に居る。今、18時過ぎており、支社では主な社員は退勤し社屋管理の人間しかいない。平日の1530分までに来社すれば、インターフォンでの誰何確認により開扉する。」ということでした。

そこで週休の本日、コアなタイムゾーンを狙って、14時に出かけたわけです。さすがに本日はインターフォンの誰何をクリアし、開扉よろしきを得ました。よかった。一時は、一生入れないかと思った。保険金請求書は無事提出できました。

春先の佐賀は、よい季節です。陽射しも風も温かく優しく、長閑(のどか)そのものです。

佐賀では、去る3月13日(金)、県内で初めての新型コロナウイルス感染者が確認され、1日ほど大騒ぎになりました。フランス帰りの佐大生です。イヤミさんの「おふらんす帰り」ではなく、短期の卒業旅行であったようです。

影響としては、3月16日から再開予定であった県内公立学校が、さらに閉鎖期間が延長されたということです。

佐大としては、取り敢えずは本庄キャンパスのマンモスクラスター化が心配です。

本庄キャンパスから鍋島キャンパスに感染が伝播しますと大変なことになります。

鍋島キャンパスには、医学部附属病院が併設され、県内と近隣域の地域医療、とりわけ高度医療、先端医療、難病医療の最後の砦としてその存在価値を遺憾なく発揮しておられるところです。

これが、大学職員を通じて(会議・打合せ、職務連携等)スタッフ側から附属病院に新型コロナウイルスがもたらされ、病院機能が失われるようなことになると、佐賀県の高度医療、先端医療、難病医療は崩壊します。

好生館や国立病院機構の各病院が頑張るとしても、感染症医療や一般の地域医療はともかく、高度医療、先端医療、難病医療の肩代わりは全く以て困難だと思われます。

佐賀大学としてその辺のことは十分ご承知おきいただいていると思いますが、万全の上にも万全を期していただきたいと思います。


コメント(0) 
共通テーマ:地域

今年もまた、確定申告の愉しみ♪ [暮らし]

確定申告の時期がやってきました。
昨年は木曜日が週休で、2019年2月24日(木)に行きましたが、今年は水曜日が週休なので、本日2020年2月26日(水)です。

昨年は、朝早めに行って、沢山の車が並んでいてやや待たされたので、今年は学習してお昼頃に行ってきました。一般道路の進入経路も工夫しました。
読みがまんまと当たって、5分くらいで駐車できました。

確定申告書等は提出しましたが、源泉徴収票は今年から領収書類と同じ扱いになり、本人が5年間保管ということになったそうで、持ち帰りです。

書類受け取りはすぐに済んだので、帰りは、呼び込みに誘われ、次回のe-Tax申告を見据えて、IDとパスワードを設定してもらいました。IDは準備おきの数字組み合わせをもらうのですが、パスワードは自分で考えなくてはならない。予定していなかった思い付き寄り道なので、パスワードの準備はありません。

「おっちゃんの好きな奴にしとっちゃらんね」と太っ腹なところを見せたら、「いいえ、パスワードは納税者様ご自身でご入力ください。」ときた。「納税者様」って、私のこと? 4年前に退職してから、丁寧な扱いを受けることに慣れていない私は面食らってしまいました。

ま、そういうことなら(汗)と、なんか考え付いて、入力させてもらいました。
税務署職員様、ニューコロナウイルス感染嵐が吹き荒れる真っただ中、手を伸ばせば届くこんな身近で、こんな重病高齢者に一定時間以上お付き合いいただきご苦労様です(私はマスクをしていたが、彼はマスクを顎まで下ろしていた。)。どうか、彼らがニューコロナウイルス性肺炎に罹患しませんように。

去年同様、巨額の医療費支払いがあるので、計算上は7万円程度の還付を受けられる予定です。
お金が戻ってくるのは嬉しいし、医療費を自製エクセルシートに入力するのも楽しいし、国税局フォームに入力する作業も楽しいし、駐車場の待ち時間さえもやっぱり楽しい 最高の時間潰しです。
国民的エンターテインメント役所ですよ、税務署は!

 

今日は、普段あまり見かけないタイプの、幅広豪華型のベンツやBMWを見かけました。


コメント(0) 
共通テーマ:地域

私のユニバーサルプリコーション(infection defense) [暮らし]

そんなこんなで、ここ数年で、下部静脈血栓・肺血栓塞栓症や、多発性脳梗塞症や、自己免疫過剰系症候群や、再生不良性貧血が、一つも治らず重なって、抗血液凝固系薬剤や多種の免疫抑制剤や関連の薬剤類を多数多量服用していることから、かねてより外傷性・内傷出血、打撲、感染症疾患には注意を払っております。

現下、インフルエンザ厳戒中のところ、降ってわいたニューコロナニュウⅡなども大流行の兆しがあり、大変困ったものであります。

といいつつ、私としては年中、感染系疾患や外傷、打撲にはかねてより人並み以上の注意を払っておる次第でありました、インフルエンザが流行ろうとも、ニューコロナニュウⅡが流行ろうとも、やることは不易でございます。

朝起きて、まずは、泡石鹸で手を洗い、真水で口漱ぎと嗽をいたします。
腹筋運動を適開行います。
泡席捲で手を洗い、真水で口漱ぎと嗽をいたします。
バナナを食べます。
バナナの皮に手を触れたため、泡石鹸で手を洗います。
プロテインを取ります。
ヨーグルトを食べます。
ヨーグルトの容器に手を触れたため、泡石鹸で手を洗います。
処方薬を内服するとともに、サプリメントを摂ります。
歯を磨きます(当然ですが、口漱ぎと嗽をします。)。
用を足します。
当然ですが、用便後、泡石鹸で手を洗います。
髭を剃り、洗顔石鹸で洗顔します。
出勤準備、着替え等身支度をします。
新しいマスクをおろし、装着します。
車に乗り込み、ドライビンググローブを装着します。

と、これが自宅を出るまでの行動ですが、ここまでで手洗いは5回です。

職場駐車場(朝早いので、建物に近い場所は空いていますが、傷付けられるのを回避するため、遠い位置の駐車場の一番遠い端っこに停めます。これは本筋とは全く無関係の余談中の余談です。)に車を停めて、職場のある建物に入館します。

勤務する執務室に到着後、泡石鹸で手洗い。
口漱ぎと嗽後、床清掃。8時30分始業に対し7時35分に出勤している優位性を生かし、
一人で自発的清掃をするのですが、部屋は広いので、日によって清掃範囲を換えて対応しています。
執務中は、原則嗽はしませんが、ドアノブ等に触った際には随時泡石鹸で手洗い。
マスクはずっと装着したままで執務します。

昼食は、以前の二人部屋執務の際は、ゼリー食やヨーグルト、バナナ、プロテインなどを執務室内で摂食していましたが、大部屋に合併後は、大勢が密集する部屋でマスクを外すことは危険すぎるので、収容数に対し利用者数に余裕のある社内食堂で、店員さんに、周囲3mに利用者の居ない箇所の席を確保願って、定食摂食(病状と内服薬のことは説明済み。)。
人との間隔が3mあると可成り安全との医師、看護師の確認を取っています

食事開始前に泡石鹸で手洗い。なお、私の感染対策は、インフルエンザやニューコロナニュウに限ったことではなくユニバーサルプリコーションですから、手の微細な傷からの感染、あるいはさらに有害物質、毒薬の侵入にも警戒する必要があり、ドアノブを触った都度に手洗いだけではなく時には殺菌消毒が必要になります。
それではあまりにも面倒で、手荒れもひどくなりますので、空間移動に際しては、なるべくドアノブに触れることのない開放通路や自動ドアのある導線を取るように心がけています。

仕事の打ち合わせでも、あまり近接しません。マスクも外しません。

午後もそんな風にして過ごします。
夕食等の買い物は、社内コンビニで済ませます。

帰宅したら、泡石鹸で手洗いの後、口漱ぎと嗽、そして、足の普通石鹸お洗浄です。足にな関しては、感染防止というより、ただの潔癖症かと思います。

自宅内では三つの空気清浄機を稼働させており、マスクは装着しません。
食事前には、再度泡石鹸で手洗い。
食後には、食後の服薬のため、泡石鹸で手洗い。
しばし休憩後、適度な筋トレ。
然る後に、歯磨き、入浴です。

就寝前には、念のため、再度手洗いと嗽です。

感染防止3則(手洗いの励行、うがいの励行、人込みの忌避)の厳守は基本として、日本国内でも地域間移動はできる限り避けたほうが無難なようです。

なお、ただ人込みの忌避というだけでは具体性に欠けますが、他人との空間距離が3m以上あると、飛沫感染はもとより、エアゾル感染にも有効なようですので、この距離は保ちたいと思います。
概ね5人以上が一堂に会しての会議・打ち合わせは厳禁、1対1の打ち合わせ・会話も近距離電話に置き換える企業が増えています。

非感染者のマスクも、しないよりしたほうが幾分まし、という医療者の見解も増えてきました。
感染防止のためには、あらゆる防護策を取るべき事態が到来したということです。
ただ、今の職場では、一室に30名ほどの人がいますが、マスクをしているのは、免疫抑制剤を常時複数大量に服用している私、先だって大病に罹り体力の落ちている1歳年下の老人、最近出産し育休から復帰したばかりの育児初期の女性、この3人です。

他は、みんな豪快に、空間を満喫するかのように、くしゃみや咳で、水煙のごとき飛沫の拡散を競い合っています。健康な証拠で、微笑ましい。

そっと、厚労省「令和元年度 今冬のインフルエンザ総合対策について」のポスター(咳エチケット)を数か所に貼っていたら、目障りだと剥がされました。
ま、その後、そっと、ニューコロナマークⅡウイルス性肺炎のプリコーションと受診の目安を張っておきましたが。
このように、少数の「病躯(瀕死)老人、新生児育児女性」と「頑健若手」の混住の職場は日々、闘争の修羅場なのです。


コメント(0) 
共通テーマ:健康

入院生活、外来診療♪ [暮らし]

先週、12月4日(水)は退院後、最初の外来診療でした。 

今回の難病発症までは、循環器内科(肺血栓・深部静脈血栓塞栓症)と神経内科(脳梗塞)と連携しながら消化器内科(自己免疫系難病A)の外来診療を受けてきましたが、この日からは、循環器内科と神経内科と消化器内科と連携しながら血液・腫瘍内科(自己免疫系難病B)での外来診療を受診することになりました。 

これに伴い(外来診療日に合わせて)、職場では週休日をこれまでの木曜日から水曜日に変更してもらいました。 採血から結果が出て輸血開始し完了までの所要時間が5時間乃至6時間かかるので、院外薬局での処方薬受け取りまで考えると一日が必要となるためです。週休にはなりましたが、職場が至近(当科外来と同フロア、徒歩1分ほど)のため、検査・診療・処置等の間の待ち時間を利用して職場で仕事をします。そうしないと仕事が追いつかないためです。 

さて、この日は輸血がなかったため、だいぶん仕事をすることができました。
そして、行きつけの院外処方薬局が閉まる前に薬局を訪れました。
そうすると、待合席から私に呼びかける声が。
声の主をよく見ると、先週まで同室に入院していた患者さんです。私も彼も常時マスク装着ですが、入院中も互いにマスク姿しか見ていないので、退院後もマスクしていてもすぐわかります(逆に言えば、マスクしてないとわかりにくいかも知れません。)。
彼は嬉野からの通院だそうで、自宅を朝6時過ぎに出て来院し、採血、抗がん剤による外来化学療法(点滴)の診療を、今日から受けているのです。 

因みに、5週間強の入院期間中の同室者は、私ともう一人以外は全てがん患者さんでした。ただし、末期のターミナル患者さんではなく、回復を目指す患者さんで、病室にはそれほど暗い雰囲気はありませんでした。
なによりこの病棟は、若くて明るくて可愛くて元気いっぱいの看護師さんが多く、私たち高齢の重病患者も明るく楽しい気持ちになります。
言ってみれば、娑婆にいる時より数十倍華やかで楽しい(!)。 

話を戻して、嬉野の彼は、処方にも時間がかかり、自宅に帰りつくのは夜の8時くらいになりそうとのこと。彼も有職者。なかなか大変なことです。

ところで、「病院」は英語では"hospital"。
"hospital"の派生語(?)"hospitality"は、株式会社エルワイエルのサイトによれば、
『「ホスピタリティ」とは、「思いやり」「心のこもった手厚いおもてなし」「歓待」といった意味があります。サービス業や医療・福祉現場においてよく使われる言葉であり、ただサービスしたり仕事をするのではなく、相手に心を込めて尽くすことを指します。』ということになるそうです。

入院中の当該病院の医療者には(医師も看護師もコメディカルも)、存分に「ホスピタリティ」を発揮していただきました。
そういう意味で、施設は、まさに「ホスピタル」であったと思います。
で、日本語の「病院」にはちょっと違和感を感じるのですが、「病棟」となると、英語では"Ward"らしいので、ま、しょうがないか。
入院患者としての実感は、「病院」は「医療館」、「病棟」は「入院診療棟」というのがふさわしいですね。


コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

32型もの超特大画面テレビは必要か? [暮らし]

先週木曜日まで大学病院に入院していたわけですが、今回は個室ではなく4床室が取れました。
多床室だと、差額室料(グレードにより一日当たり5,400円、4,320円、3,780円です。以前入院していたN大学病院の3分の1程度なので安くはありますが。)が発生しないので助かります。それと、S大学病院の場合、多床室でもテレビ視聴料が無料なのです(但し、イヤフォン仕様)。N大学病院では特別個室でもテレビ視聴は有料(プリペイドカード課金)でしたので、これも有難い。

テレビから話がそれますが、入院生活を生活レベルで考えれば、圧倒的に多床室がよいと思います。

個室だと、日々の在床検温・検査、問診、現状説明等の時間以外はテレビを視るか読書するかしかなく、孤独感がいや増します。

多床室だと、自分の検温・検査、問診、現状説明等の時間以外でも同室者のそれが聞こえて、ある意味社会性と言うと大げさですが、他者との繋がり感も保てますし、孤独感はあまり持たなくて済みます。

閑話休題、病室のテレビはやはり自宅のテレビと同じシャープ 20型液晶テレビ AQUOSでした。

で、退院後、またぞろテレビ買い替えのことを考え始めました。

とにかく、テレビ画面の文字が読みづらい。

大画面を意識したテレビ放送では、表示される文字がすっかり小さくなっているのです。

20型テレビで視るには小さすぎるのです。

おまけに2007年11月購入のこのTV、解像度が粗いのに加え、経年劣化で画像がぼけてきている。

この三重苦で、文字が読めない。

ハズキルーペを買えばよいというレベルではないと思われます。

30,000円と言えば大金ですが、そろそろ32型の超大画面のハイビジョンテレビを購入しても、そんな物凄い贅沢でもないかもしれないと思うのです。

とはいうものの、2006年12月に登録した愛車「魂すぺⅡ」が、まだまだ慣らしが終わったステージで、機関絶好調であることを考え合わせると、動く機械ではない(大きく消耗するはずがない)テレビを先に買い替えることにちょっと躊躇してしまうのですね。

でも、テレビ画面の文字が読みづらいのは本当に困る。

一番困るのは、番組情報(番組表)画面にした時で、これはもう席を立ってテレビに近づかないと読めません。面倒です。

文字だけをもっと大きくしてもらうと助かります。

 

コメント(0) 
共通テーマ:テレビ

やっと退院♪ [暮らし]

ということで(?)、昨日:11月28日(木)やっと退院できました。

指定難病に罹患して、まだ完治したわけではありません。
週一の外来通院で対処できる程度に回復したということです。
採血して、分析結果が出て、然る後に3時間程度の輸血をする、ということで、外来と雖も半日では帰れません。

しかしまあ、週休を利用するので問題はなく、ほかの日は、ひと月以上無為無策に放置され溜まりにたまった仕事を片付けることができるのです。

しかし、担当者が入院しても何の人的措置もしない組織とはいったい何なのでしょう?もっとも、入院していたのは40日近い期間ですが、最初の20日間は休暇を取りつつ病室から職場に通っていたので、まるまるひと月と一週間分の仕事が溜まっていたわけではありません。

仕事はしていても休暇扱いにされることや、土曜日や休日に誰もいない職場で夜中の8時まで頑張っても残業手当や休日勤務手当がつかないのは仕方ないとしても、それを不心得として糾弾されることはちょっと悲しいです。

まあ、これまでほとんど使っていなかった有給を使い果たすことができたのは、働き方改革の政策で義務化された有給取得に貢献できたということで、よしとしなければなりません。

夏休みを取得できなかったのは、欠員のため二人分の仕事を一人でしなくてならず止むを得なかったと認められ、特段の処分はありませんでした。

さて、これから半年、難病で倒れた罪滅ぼしのために、心を入れ替えて一所懸命に頑張らなくてはなりません。

といって、不眠不休で精励し過ぎ、また入院する羽目になってしまっては元も子もないので、匙加減が難しいところです(笑)。

ということで、本日:11月29日(金)は、復帰初日ということもあり、19時半には退社しました[わーい(嬉しい顔)]

なお、念のため、この土日も休養です。

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Brother複合機(プリンター)購入♪ [暮らし]

だいぶん昔に買った複合機(印刷・複写・取像)が印刷できなくなったので、買い替えました。

Canonを使っていたので、使用に違和感のないよう、またCanonにしようかとAmazonで1万円前後の機器を探しましたが、どれもカスタマーの評価が悪い。

ならば、と、Epsonを探してみると、これもCanonといい勝負で、カスタマー評価がよくない。

いろいろ探しているうちに、この2メーカーの複合機と比べ、Brotherの評価が有意に良いことに気づきました。

で、当センター(職場。但し、〇〇センターと言いながら私一人しかいない。いや、10月から欠員が補充され、2名に。)出入りの専門業者さんにそのへんのことを訊いてみると、首肯。

個人使用にはBrotherはお薦め、とのこと。コストフォアパフォマンス&クオリティ&バリューの面で。

ブラザー印刷機01.jpg

で、Amazonに発注し、10月12日に着きました。


意外に軽いのです。



しかし、電源口はすぐ見つかりましたが、USB口がない[あせあせ(飛び散る汗)]


ブラザー印刷機02.jpgどこにもない!!


しかし、よくよく見ると、機器の側面に、絵と説明書きが印刷されていました。




USB口とLAN口は機器の内部にありました。




確かに、接続部分が保護される形で、安心感があります。



ブラザー印刷機03.jpg


インストールも、今は簡単になりました。


付属のCDの導きに任せて操作すれば保育園児でも後期高齢者でも簡単に完了できます。



オンライン登録も、自分で機器名やシリアル番号などを入力しなくても自動でやってくれます。




そして、さっそく車検時消耗品要不要表(エクセル)を印刷してみましたが、その速さにビックリ!

15年の時の流れを感じます。

画像はまだ印刷していないので、画質の評価はできませんが、年賀状を廃止した今、印刷の99.9%はエクセルかワードなので、これでもう大満足です。

考えてみると、Brother製品は、20歳前の学生時代、海外本屋(新刊書店&出版社&古書店)との発注・やり取り等のため、英文タイプライターを買って以来なのでウン十年ぶりです。

いや、あれはオリベッティだったかな?(^_^;ゞ  忘れた・・・。


コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

台風の出来事 [暮らし]

20199月22日(日)は、台風接近の影響で風雨が強くなりました。
日曜日でお休みではありますが、安全のため、そして右膝の休養のため、お散歩はお休みです。
 
その代わり、と言っては何ですが、出勤して「火だるま状態の仕事」の鎮火にかかりました。
車がないので日曜日といえどもバス利用なのですが、平日とは運行時刻が異なります。
端的に言えば、朝が若干遅い。
そういうわけで、職場に着いたのは8時16分となりました。
構内巡回の警備員さんも、台風がひどくならないうちに帰ったほうがいいですよ、と言っていましたが、次から次へと課題が見つかり、正午時点では先が見えません。
しかし、照会する相手がみんな正規勤務(土日は休み、と言う意味)者なので、午後4時頃には八方ふさがりとなり、あとは連休明けに頑張るしかないと諦めがつきました。
幸い、夕方も路線バスは正常運行しており、午後6時前には自宅に辿り着くことができました。
 
帰りのバスで、ちょっと事件が起きました。
途中の或るバス停でバスが停止し、左側中ほどの乗車用扉が開きましたが、誰も乗って来ません。
運転手さんが拡声器で、「ご乗車されますか?」と訊いたので、右側の低床座席に座っていた私には見えませんが、人がいる模様。
どうしたのかな?と思っていたら、車内左側中後部から、複数の乗客から、「あ、あぶない!」という声が上がり、二人の乗客が乗車用扉から車外に飛び出しました。
そして、顔面に出血のある老婦人を抱き支えて乗車してきました。
察するに、バス停のご婦人が、バスが止まっても強風で動けず、動けないどころか風に煽られて顔面から転倒してしまった模様です。
不幸中の幸いと言うか、顔面の出血は止まっていたようですが、転倒の影響か年齢のせいか、とても体調が悪そうです。
救助収容した人たちはとても心配して運転手さんや他の乗客も含め、協議していましたが 、負傷の程度自体は軽微と判断され、運転手さんがご婦人の目的のバス停まで責任をもって送り届けりる、と言うことで落ち着きました。
 
私は、自分が何の行動もせず、発言もせず、ただの傍観乗客であったことをとても恥ずかしく思い、また、悲しく寂しく感じました。
少なくとも10年前であったらそんなことはなかった。
老衰に伴う気力と体力の衰えとは言え、自分の在り方について考えさせられるショッキングな出来事でした。

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2019佐賀豪雨洪水被害!! [暮らし]

西暦2019年8月28日(水)、佐賀県は未曽有の大水害に見舞われてしまいました。
当日は平常より早めに起床して家を出て、いつもは高架下を直進北上するJR佐賀駅傍の高架手前で東進迂回して安全確保。
途中何回か排気管が水没しエンジンが止まりかける局面がありましたが、コース取りの妙により水位がボンネットに達することもなく、豪雨&道路冠水のなか、なんとか職場まで辿り着くことができました。
途中、片側2車線の冠水道路を走行中、車体に硬物性の衝撃があり、水中の落下物:鉄製金属の塊若しくはコンクリートブロックの破片と衝突しその上を通過した混色がありました。
車体自体は全く浮くこともなくしっかり接地していましたが、強い金属的衝撃は感じました。
鉄塊orコンクリート塊の上を通過し、車腹を強く掠ったような感覚でした。
職場に着いた時点では雨が凄くて車体の確認はできませんでしたが、小雨になった昼休みに駐車場に確認にいったところ、あまりの惨状に愕然と&呆然と立ち尽くしました。
フロントスポイラーは部分的に繋がった状態で、ほとんどが車体から外れ、しかも向かって右側3分の1ほどは消失していました。
両のフォグランプはカバーが消失していました。
大型のフロントバンパーはフェンダーとの間が1cm以上隙間ができている箇所がありました。
魂すぺⅡ惨状s2019828.jpg
大変なことになったと、まず馴染みの保険屋さんに電話。
そしたら、集中サービスセンターに連絡してくれと言われました。
集中差サービスセンターに電話したら、なんと、直ぐに担当係の人と話すことができました。大被害の電話が集中する前だったのでしょう。
次いで、西九州スバルさんに電話したら、火曜日と水曜日はお休みです、という録音が流れました。
全国をカバーするサービスセンターに電話したら、これも直ぐに繋がり、西九州スバルから明日10時に電話するよう手配するということでした。
夜はタクシーで帰宅しました。
 
20198月29日(木・休)午後3時20分発 15.78kmWAVE SONIC 
翌8月29日(木)は私から西九州スバルに電話しました。
当然サービスセンターからの連絡前だったので、私から連絡説明しました。
時期が時期なので、車の回収が立て込んでおり、当面は無理と言われました。
何しろ、私の車は、水に浸かっていないし多分浸かる可能性もない安全な職場の駐車場に停めているので、救援の緊急性は極めて低い。
代車にいたっては、どれだけ待っても絶対不可能と言われました。
全県下が洪水になっており、救援を待つ車両は膨大な数に上るのです。
ところで、雨も止んだので午後に散歩に出かけましたが、途中豪雨に遭い、二度ほどは雨宿りしてしまいました。
雨が降れば滑りやすくなりますが、豪雨になると前方も足元も見難くなって危険が増します。
 
翌8月30日の18時過ぎにスバルさんから、これから運搬車で回収に向かうとの連絡がありました。
駐車場所に一番近いゲートの前で暫く待っていると運搬車が到着しました。
私のパスカードでゲートを開扉し、車を先導して走ります(ジョギングではなくランニングペースで)。
運転して来たのはサービスさんではなく馴染みのの営業さんでした。人手が足りないのです。
低床運搬車は凄い。
荷台がスライドして7~8mせり出して地表までレベルに降下し搬送される車を楽々水平に載せます。
しかる後に上昇、それから搬送車の荷台にスライドします。
トランスフォーマーのようで、子どもは喜ぶと思います。
そんなこんなで魂すぺⅡは回収されて行きました。
代車は無い、と駄目押しの言葉をいただきました。
さて、職場には、私が使えるシャワールームはないので、ジョギング通勤は無理、当面バス通勤です。
ちなみに、以前この職場にいてジョギング通勤していたころは正社員(課長)だったので、使える場所がありました。
まあ、バス通勤も雰囲気があっていいものです。
それと、交通事故の加害者になる可能性は低い。

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この夏の体力低下の底? [暮らし]

20198月8日(木・休)午前9時40分発 15.73kmLITERACER                                              午後7時30分発    6.94kmWAVE SONIC
今日は週休をきちんと休みました。

会社は完全稼働日なので、労働安全上、部分稼働日の土日よりも出勤しやすい(責められない)のですが、基本的には平日に深夜勤務をしても週休日は休むべき、という組織方針に従いました。
したがって、午前中に出かけたのですが、それでも今夏最暑を感じました。

半分くらい徐福サイクルロードを通行したのですが、3人のジョガー(一人づつ)と擦れ違いました。
この暑い中にジョギングなんて・・・、と呆れましたが、徐福サイクルロードは、ほぼ全域木陰になっていて陽光は木漏れ陽程度で、意外に涼しいのです。


20198月10日(土)午前11時45分発 14.55kmGELFEATHER GLIDE 3 
                                       
午後  6時50分発    8.60kmWAVE SONIC 


20198月11日(日)午前11時20分発、14.11kmLITERACER 


20198月12日(月・祝)午後  5時50分発、11.02kmGELFEATHER GLIDE 3 

8月15日の週休日に外回りの仕事を命ぜられ出勤することとなり、大型で強力な台風10号の襲来とも相まって15日の盆参りが危なくなってきたので、念のため、早めに実家に行ってきました。
この日は外気温計が39℃を指していて、実家も異常な暑さでした。
相変わらずエアコンが無いので、扇風機対応です。
2時間で限界が来て、早々に戻って来ました。
私の耐力(体力?気力?)は相当に低下しています。

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今夏の盛り♪ [暮らし]

20198月1日(木・休)午後7時20分発 9.13kmWAVE SONIC 
週休なのですが、本務外で他課の仕事を負わされており、その一つに月の初日(土日祝祭日を除く)にやる業務があります。
比較的楽な部署が、忙しいところの仕事を担わされる、という図式です。
二人いた頃はそれもできたのですが(週休がずれている。)、一人になってセクションで一番残業が多いと叱られる今でもそれを強要されると、いろいろと支障があります。
本務を担当する時間が割かれ、その分残業が増えるということもあります。
危険業務であり、二人で行うことで安全性を確保し、事故ある場合も対応しやすいが、一人だと、事故ってもしばらく野ざらしになるということもあります。
それと、今回のように、タブーとされる休日出勤を余儀なくされるということもあります。
なぜ休日に仕事をする?と責められるのも心外で、普通の神経の人は心を病むかもしれません
ということで、今日は、週休ですが、仕事から帰還後の夜のお散歩となりました。
GELFEATHER GLIDE 3 が、底に穴が開く寸前なので、しばし休養を与えるべく、ミズノのWAVE SONICを下ろしました。
送料・税込みで5,000円強で買うことができました。
ドロップが小さいので、とても履きやすいのですが、靴底が柔らかいのに中敷きがペラペラなので、手持ちの堅めの中敷きに変えました。
撒菱には耐えられないと思いますが、小石には負けないと思います。
ただ、初めてのMizunoブランド。サイズが、ほかの運動靴よりちょっと大きめで、指の先など余ったりしてややユルユル感があります。
ドロップが小さいこともそうですが、サイズ感はAnderArmorに似ています。
AnderArmorは中敷きがないので、中敷きを入れてサイズ調整していますが、僅かですがちょっと重くなります。
WAVE SONICは上述のように薄くてペラペラの中敷きを堅牢で重厚な市販品に換えたわけですが、不思議に靴の重さは感じません。
靴自体が軽くて、中敷きの重量アップでも他の運動靴より軽めなのでしょう。
  
20198月3日(土)午前10時20分発 15.69kmLITERACER 
                                     午後  7時20分発    9.45kmWAVE SONIC 
二人分の仕事を一人で捌くのにもだいぶん慣れ、また夏休みをとる人も増えて要求案件数も落ち着いてきたので、土日は休める状況になってきました(平日はそこそこ遅くまで仕事しても、休日には休むほうが組織としては安心なのです。病状的には平日はあまり残らず休日に仕事するほうが安心なのですが。)。
お散歩は、お昼前に出かけたのに、異常に暑かったです。
ジョガーらしき人は、ただ一人も見かけませんでした。
しかし、その一方、明日8月4日(日)の佐賀城下栄の国祭りのリハーサル、前夜祭の関係でしょうか、祭り装束の女性が、街中をあちこち走る回る光景が散見されました。
正午近くの暑い盛りフル装束(祭り浴衣だったり、法被姿だったり、袴装束だったり、暑そうな衣装)で、結構全力で慌ただしく走り回っておられます。
STS(佐賀放送本社)前から佐賀玉屋前あたりの中央大通り界隈の情景です。
夜は花火大会ですね。
夜のお散歩から戻った頃、南のほうからドンパチ聞こえてきました。
南の部屋:寝室は全面ガラス窓なので、居間のほうからでも見えなくはないのですが、食事に全神経を集中させることを優先しました。
無味症というより味覚異常の私は、朝・昼はサプリ、ヨーグルト、プロテイン等で必須栄養を摂取するのですが、時間に余裕のある夜は、普通系の食事を摂るように心がけていますが、味覚異常の人間が普通の食事を摂るのはなかなか大変なのです。
  
20198月4日(日)午後6時15分発、10.38kmGELFEATHER GLIDE 3 
そして今日は佐賀城下栄の国祭りの本番ですが、昨日よりさらに暑い。
お昼過ぎ1時半頃、夕食等の買い物に車で出かける際に、まずタイヤの空気圧のアジャストを行いました。
空気口のキャップをホイールの中に落として探したり、電動ポンプの操作に手こずったりして、炎天下の駐車場で立ったり座ったりを繰り返していたら、何度か立ち眩み(眩暈)に襲われました。
それでもめげず、次は前々日の夕立後の走行で付いた泥汚れの水洗い。
それから次は、冷却水の補充。
6カ月点検から2カ月間観ていなかったら、リザーブタンクの底が見えるほどに減っていました。
ペットボトルに入れてきた水道水は、ボディの水洗いに使い過ぎて、リザーブタンクの適正レベルまで補充することができませんでした。
買い物では、ペットボトル水を一本余分に買い、ショッピングセンターの駐車場で、冷却水リザーブタンクとウインドーウォッシャータンクに補充しました。
1本85円もする飲み水を入れるなんて勿体ないとも思えますが、実は、冷却水用の純水は結構なお値段がするので、車に美味しい水を飲ませるのもそんな無駄遣いでもないと思うのです。
あとで水道水を入れようと思って忘れてしまい、オーバーヒートの憂き目に遭いたくはありません。
トランク内にあるインタークーラーウォータースプレーのリザーブタンクはちょっと(桁違いに)大き目なので、改めて次の機会に水道水を入れましょう。
このボタンを押すほどの連続(長時間)高回転運転をすることは、公道しか走らず、しかも優良穏当運転者の私には当面考えられないからです。

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

梅雨明けて熱中症同伴散歩♪ [暮らし]

数日前に九州も梅雨明けして、好いお天気になりました。

昨日は、陽のあるうちに退社したので、帰途、青い空と白い雲を見ることができました。

沖縄、山口はちょっと違うのですが、鹿屋市にいた時も鹿児島市にいた時も、梅雨明け直後の空は一年のうちで一番ビビッドでした。

風景そのものが、突然スモークフィルターが外されたかのように、クリアでカラフルになるのです。

ここ佐賀でもそう。

昨日の夕空の青とダイナミックに展開する様々な雲の様子を見て、ドラマティック&ビビッド、嗚呼、梅雨が明けたと報道を見るまでもなく直観(直観7、直感3と言う感じ)しました。


20197月25日(木・休)午前11時10分発 16.28kmGELFEATHER GLIDE 3 
梅雨が明けたからといって湿度が下がるわけではありません。
陽光が照り付けてくる点が違うだけでしょう。
今日も、ほどよい潤いを含んだ熱気で、温暖な好いお天気でした。
正午跨ぎでお散歩(ジョギング)させていただきましたが、とてもとても潤んだ空気と、熱く(暑く、というより熱く)照り付ける陽光は那覇のお散歩を思い出し、懐かしい気持ちになりました。
ただ、潤んだ空気に塩分がたりない、つまり空気がべとつかないのが佐賀。
外海から離れている佐賀ですが、塩分の少ない海辺の風を受けている錯覚に浸れます。
まあ、気温は33℃あったらしいので、熱中症への警戒は忘れてはいけません。
冬は結構何度も行くトイレですが、本日は、水分は沢山摂っているのに尿量が非常に少なかった。
塩分ミネラル飴も舐めていましたが、それでも足りなかったのでしょう。終盤、脹脛が攣りそうになり、あるきましたが、塩分ミネラル不足の兆候です。
  
それを踏まえて
20197月27日(土)午前10時20分発 17.47kmLYTERACER RS5 
             午後   8時10分発    7.08kmGELFEATHER GLIDE 3
木曜日よりも1時間弱早めにでかけました。
この甲斐あって、雨が降り出す前に帰還できました。
熱中症との闘いに関しては、最初からミネラル・塩分飴を舐めたせいか、意識不明で倒れることも脹脛の攣りで走行不能になることもありませんでした。
雨が明けたからといって湿度が下がるわけではありません。
私は、カバヤ食品の「塩分チャージタブレッツ」を3粒携行して、サプリメントドリンクと一緒に摂っています。
フォアオールシーズンのサプリメントドリンクだけだと、この時期には塩分類が薄すぎるようです。
サプリメントだけでも熱中症は大丈夫と思いますが、手足の攣り&脱力には不十分だと思います。
純水しか飲めないときは、飴は大目に舐めます。
 
ところで、二人でやっていた業務をこの4月から一人でやる羽目になり、4月は無償のサービス残業・休日出勤で対応していましたが、これは労基上会社側に迷惑がかかるということで、総務の指導により5月以降は「正直ベース」で超過勤務実績を記録・提出しています。
全超過勤務時間と、そのうちの超過勤務として手当を算出する対象となる時間を提出して、その理由も個別にわかるようにしています。
例えば、朝は一時間ほど早く出勤していますが、これは始業前清掃と始業準備作業のため、勤務した時間としては請求していません。当然です。
これまでの超過勤務時間は、3年間のトータルで0時間でした(実働の超過勤務も月に10時間ほど)。
それで(4月以降は業務量が倍増したことから)5月以降「正直ベース」で提出したら、当セクションで最高ということで、ちょっと問題になりました。
いままで超過勤務0時間だった人間がこの5月から突然何十時間も実績を出すものだから、「カラ超勤」を疑われて当然です。
二人でやっていた仕事を一人でやることになったという特殊事情があるとしても、「カラ超勤」もしくは「手当狙いの無駄な残業」を疑われることは「当然」なのです。
「提出しないといいのに」とも言われましたが、私はいいとして、露見すれば会社側は致命的なダメージを負います。
それは、現役時代20年弱管理職をやっていた私が学んだ労働現場の教訓です。
ま、そういうこともあって、せめて土日の出勤はやめてくれ、という要請があったので、やるべき業務は雪だるま式に膨らんで行き、アウトプットは顕著に遅延し全部門に支障が生じるとわかりつつ、これに従うことになりました。
その分平日の残業を増やす手もありますが、私は免疫性不治疾患の関係で22以降の業務遂行は避けたいので、やはり、やり残しは漸増することになります。
欠員を補充することが唯一の解決策だとわかっている筈ではありますが、一人分の人件費が浮く魅力には勝てないのでしょう
10月くらいには普通の人を補充してほしいものです。

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

初夏か?梅雨か?豪雨・・・ [暮らし]

2019年7月6日(土)、午前11時20分発、14.75kmGELFEATHER GLIDE 3
                               
午後  7時20分発、  8.06kmUNDEARMOR VENT

お昼は、まさに初夏。
適度に潤いと熱を含んだ薫風と青空。
まさに子供時代の7月初旬の空気感と情景です。
当時の、夏休み前の、トロピカルっぽいが本格的には暑くない、短期限定的なよい感じ

そういったものを今日のお昼の散歩では感じました。
夜は、涼しくなりました。
そこで、
UNDEARMOR VENTを履いて疲労回復のお散歩です

2019年7月7日(日)、午後3時50分発、13.38km (LYTERACER RS5)

2019年7月11日(木・休)、午後4時15分発、15.14mGELFEATHER GLIDE 3

お休みですが、仕事が溜まっているので朝の8時から昼の3時までは仕事をしないわけにはいきませんでした。

まあ、その分仕事が捗ると、多少は充実感、満足感を味わえるので、苦にはなりません。
自宅で一人徒然を堪能するよりも楽しいかもしれません。
これが、当該勤務区画(建物)には誰もいない土日祝祭日となると多少違ってきますが。

2019年7月14日(日)、午後4時10分発、18.62m (LYTERACER RS5)

金曜日は豪雨でした。梅雨末期のような。
そして土、日、海の日と3連休(もっとも土曜日が休みではない事業所もありますので、これを3連休と言うのは随分と身勝手と言うか・・・)、昨日の土曜日、それから今日の日曜日は雨です。
昨日は体調が優れず、頭痛もしたので(ロキソニン服用)、一日をほぼほぼ寝て過ごしました。そんな日もあっていいでしょう。撮り溜めたテレビ録画を視ました。
ただ、今日は午後には雨も上がり、うっすらと陽も射してきました。
ということで、夕方にちょっと散歩に出ました。
もう路面は乾いており、また風も弱まっていて、ジョグウォクには全く問題ありませんでした。


コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

独居孤老の令和でも変わらざる日常 [暮らし]

2019525日(土)、午前11時55分発、18.70kmGELFEATHER GLIDE 3 

 

4半袖Tシャツ1枚でタオルケットもかけず、窓開けっぱなしで寝ていたせいか、朝から体調がすぐれず、ぼーっとしていましたが、熱いキリマンを淹れて飲んだら(味覚障害で、味は味噌汁みたいですが)カフェイン効果か、少し気分がよくなりました。

ということで、散歩に出かけたのは正午直前、これから暑くなるぞ、という気迫気合の時間帯でした。

汗をよくかきました。

爽やかに暑かった。

爽やかだが、頭がフラ~ッとする感じで、たぶん熱中症発症寸前。

脳梗塞でもフラ~ッとしますが、脳梗塞の場合、フラ~ッとして、ふらついて、平衡感覚がおかしくなって倒れます(体験者談♪)。

しかし、きょうのフラ~ッは、頭の中はフラついてぐるぐる回っていますが、平衡感覚は保たれており、けっして倒れません。

これ、熱中症でしょう。

水分補給も大事ですが、頭を冷やすことも忘れてはいけません。

途中途中、公衆トイレを見つけては頭に水をかぶりました。

これは効果的で、ふらつきが取れ、瞬時シャキッとします。

 

2019526日(日)、午後4時35分発、16.67kmLYTERACER RS5  

 

膝が悪いのに、午前中、ジャンピングクロススクワット(各18回)を2セットやってしまい、両下肢が意外にガタガタになってしまった(明日、筋肉痛?)ので、散歩に出かけたのは夕方になりました。

夕方なのに意外に暑い。

そして、明らかに昨日より湿度が高い。

明日は雨でしょう。

しかし、北海道の暑さは凄いらしい。

5月に39.5℃とは。

 

2019527日(月)、お散歩はしていない。

 

まあ、仕事が忙しいので、無償残業です。

で、夕食後、昨日のダメージに味を占め(?)、左右両手にそれぞれ5kgの鉄アレイを持ってジャンピングクロススクワット。

左右合計30回を5セット。

立てなくなるまでやりました。

疲労感が心地よい。

なぜ10kgではなく5kgずつなのかと言うと、片手に10kgずつ持ってばらん片足ジャンプすると、上半身の筋力不足で全身のバランスが取れず転倒する恐れがあるからです。

 

2019528日(火)、午後645分発、11.04km(SORTIEMAGIC

 

(久々ですが)火曜日なので、仕事から帰還後の夜のお散歩です。 

勤務時間中、徹底的に集中して頑張り、予定の仕事は就業定刻1時間ほど前に片づけましたが、これは一人分。

もう一人分の仕事はその間も溜まっていました。

どう頑張っても今日のうちになんとかできる分量ではないので、残りの1時間は明日の道標設定に切り替え、定時に退勤いたしました。

ここ一月半、ボランティア(=無償)残業を続けていたので、久々の定時退勤です。

久々に、明るいうちに帰宅しました。

(もっとも、現役時は、24時までに退庁することが目標でしたので、このところの残業は、残業というほどのものでは全然ないのですが)

久々繋がりで言うと、今夜は久々にSORTIEMAGICを履きました

改めて、その軽さと前足部底の堅牢さに感心します。

明らかに速いし(ナメクジ→亀)、疲れないし、痛くない

よい靴です

 

2019530日(木・休)、午後4時55分発、17.18kmLYTERACER RS5 

 

退休なのですが、処理すべき案件が溢れているので、午前8時から仕事をしました。

お昼には退社するつもりでしたが、次から次へと案件が提出され、午後2時過ぎまでは仕事に没頭させていただきました。

帰宅後、一休みしてからのお散歩が上のとおりです。

201961日(土)、午後5時00分発、17.08kmGELFEATHER GLIDE 3 

 

一昨日の木曜日は退職した同室者が主として担当していた仕事をやりました。

その間、3月末まで私が主として担当していた仕事の案件がたまってしまっていたので、昨日金曜日はそれをやりました。

これも、処理すべき案件が溢れてしまっていて、午後9時過ぎて、やっと当面の案件が一段落しました。

現役を退いてから久々の午後10時帰宅だったので、食事と就寝が遅くなり、今日は朝から体調が悪い。

それで、昼間は、録り溜めていたビデオ、「連続テレビ小説 なつぞら」数回分やその他のバラエティを観て過ごしました。

午後、濃いキリマンを2杯飲んだら何とか体調が戻り、夕方お散歩に出かけた次第です。

午前8時から仕事をしました。


コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

消費税10%対策♪ [暮らし]

消費税が8%から10%に増税されるまであと3か月ほどになってきました。

過去の創設、増税時には潤沢な収入があったので殆ど気にしてもいなかったのですが、収入が現役時の4分の1以下になっている現状では気にしないわけには行きません。

収入が4分の1に減った時点で

1 散髪は理髪店に行かず、電気バリカン(初期投資3000円)で自分で刈る。月3000円程度節約
2 クリーニング屋さんにクリーニングを出さず洗濯で済ませる。月5000円程度節約。
CDや雑誌は買わない。月5000円程度節約。
4 水より高い清涼飲料水は買わない。月500円程度節約。
5 衣服は一切買わない。月1000程度節約(襟や袖口の折り返しが擦り切れて取れかけたり、黒や紺ズボンの折り目が白く脱色しても気にしない。)。

ということを実行しております。

あと、何が節約できるか考えると、難しいところです。
酒、タバコ、、ゲーム・パチンコや公営ギャンブルはやらないし、スマホは持っていないので課金はないし。
交際費も、中学校以来の親友へのお中元とお歳暮以外はないし。

となると、あとは
1 ふた月に一回買っていたハワイコナをキリマンだけにする。ふた月で500円の節約。
2 本を買わない(文庫本しか買っていませんでしたが)。月1000円の節約。
  でも、時々は文庫本の一冊くらい買わないと侘しすぎる。
3 夜も照明を点けないなど、節電に努める(PCやTVも極力点けない。)。節約額不明。
  でも、独居老人としては寂しすぎる。
Mai-K.net online fanclubは、郵便局に行く機会がないので休眠中だが、これを機会に退会する。応援する気持ちは変わらないのです。CD買わないし、ライブも行きませんが、コナンは観ます。年4000円の節約。

もともと、映画鑑賞などレジャーの類はいっさいしないので、ドライブもしないので、節約額の捻出は難しいのです。
車の使用は通勤とたまの実家往復だけ。月に200km強しか乗っていないので、これ以上は減らす余地がありません。
燃費が7km/ℓいくとありがたいのですが、それでも母数が小さいので大きな節約効果はありません。

とまれ、消費税増税は、財政再建は別にして、日本人の節約感覚を再生する良い機会だと思います。
ものを大切にし、1円の出費も惜しむこと。
これが、忘れかけていた日本人本来の在り方、暮らし方なのです。

あ、運動靴は、そこそこのものを買います。
でも、TV(シャープAQUOS 20型)の32型への買い替え計画は頓挫です。


コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

久しぶりに父親を想う♪ [暮らし]

201956時日(月・休)、午後3時30分発、16.29kmUndeArmor Vent 

 

久留米と言えば、夏や秋には母親に連れられて高良大社にお参りしていました。

参拝の筈ですが、兄弟にとってはピクニック感覚でした。

お金が無いから麓から徒歩で上っていたのですが、当時はそんな風には思っていなくて、道中が楽しかった。


父親は、久留米大学病院や久留米の市中病院に入院していて、時々小康で退院したりすると、高良山で目白を捕って自宅で飼っていました(自宅でも捕れましたが。)。

50年以上昔のことで、合法でした。

飼う鳥かごや、捕獲する囮式鳥かご(かごが中で仕切られ、奥に囮のメジロを入れていおく。)は、父が自作していました(竹籤から自作)。

話が飛びに飛びますが、釣り竿も自作、子供用のおもちゃも自作。

鍛冶屋さんだったのですが、産業構造の変革や自身の大病のため、後には家具職人になっていました。

私と全く違って、草花庭木や盆栽の選定まで多岐にわたり何でもできる(好きこそものの上手なれ)本当に器用な人でした。

赤貧洗うがごとし、なのに金魚も飼っていました。

鶏も飼っていましたが、これは卵などの自食用と近所販売用でした。

小鳥も好き、金魚も好き、草花もき。

これまた長じて思うに、父は花鳥風月を愛でる風流人だったのかもしれません。


コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

令和の初散歩♪ [暮らし]

201951日(水・祝)、午後0時15分発、20.06kmLYTERACER RS5  

 

令和元年初日のお散歩は、わりと充実していました。

お天気も、曇り空で陽光がなく、暑過ぎることもありませんでした。

疲れも少なめ(皆無ではないが)、アキレス腱の痛みもそこそこ(皆無ではないが)。

LYTERACER RS5は良い運動靴です。GELFEATHER GLIDE 3 より大分安いのに、走りやすくて摩耗も少ない。

 

今日は暦通りに休みました。

やはり、即位の日はキチンと休んで、テレビで即位関連の生中継や特集、編集ニュースを観たいと思ったのです。

昭和から平成に変わった(改元した)ときは、ご崩御の後であり、楽しい気持、ワクワク感はあまり持てなかったので、今回は格別です。日本が良い方向に向かう予感がします。

 

さて、明日5月2日は外回り(屋外作業)のきつい仕事があるので、早めに出勤しましょう。

早寝しなくては。


コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

母の日が近いのか? [暮らし]

2019420日(土)、午後0時15分発、14.21kmGELFEATHER GLIDE 3 

               午後7時10分発、 8.16km(Gemini3 

昨日と今日は当マンションの防火施設点検の日。

私は今朝の9時30分を予約していました。

で、9時頃、遅れたけど食後の歯磨きでもしておこう、と、開始した早々に点検委託業者さんが訪問されまして、お口モゴモゴの応対となりました。

そして、散歩は暑かった。

 

2019421日(日)、午後0時45分発、15.19kmLYTERACER RS5 

 

お昼に出かけるものだから、真向から暑い。

もちろん真夏はもっと暑いわけですが、体が馴化していない4月の突然の暑さは堪えるわけです。

 

テレビで、「逆走をなくそう」という15秒キャンペーンが流されています。

高速道路を走行していて、降り口を通過してしまったのに気付いたドライバーが、「逆走して戻ろう。」と思いかかるも、後席のこどもたちの顔を見て逆走を思いとどまるというものです。

とても違和感を感じます。

そんなに安易に、極めて危険な逆走をしようと考える人間がいるものでしょうか?

そして、逆走を思いとどまらせるのは、同乗する家族しか無いのでしょうか?

逆走の多くは、先ずは、パニック的な錯乱錯誤、次いで、パニック的な短慮反射かと思います。

冷静に考えて逆走を選択する人は、人としておかしい。

また、守るべき家族しか危険な悪行を妨げるものがないとすれば、私のような独居老人の単独行動は矯正の余地がないことになる。

そのドライバーが降り口を見落としたことに責任のない無関係な他者(車)を危険にさらす行為は避けるべき、というのが正統な考えですが、自己中心でいなければならない社会では通用しない考え方かもしれません。

ある意味、全てを見通す「お天道様」を考えられなくなった世の中とも言えます。

 

2019425日(木・休)、午後4時50分発、16.05km(GELFEATHER GLIDE 3 

 

午前中は弟の買い物の随行というか、お店の案内をしました。

レコードも聴けるマルチコンポを探してお店を回ったのですが、割と良いものは重い、軽いものは今一つ、といった具合で、この日は決められませんでした。

Amazon(ネット最安に近い)よりも安い値段で出ていましたし、抱えて、体感で重さを確かめることもできました。

実店舗で買うほうがお得な時代になりつつあるようです。

なぜか、母親の衣服などを買って帰って行きました。


コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

アキレス腱日記 [暮らし]

201949日(火)、午後708分発、9.08km(SORTIEMAGIC

火曜日なので、仕事から帰還後の夜のお散歩です。

帰宅して直ぐに着替え、外へ出ると雨が降っていました。

予報はされていたが、こちらの感覚としては天候の急変です。

やめようかと思いましたが、ズルズルと続けてしまいました。

雨に濡れたそばから、走る風で乾いていく感じで、1時間後もあまり濡れてはいませんでした。

アキレス腱は、ちょっと痛い感じです。

 

2019411日(木・休)、午後0時55分発、17.15km(GELFEATHER GLIDE 3 

ここ2回ほど週休の木曜日も出勤していましたが、この日は大学病院の受診日で、かつ、引き継いだ業務の年度処理も先が見えてきたので(今までやっていた仕事もあるのですが・・・)、完全休日としました。

ところで、13時から15時半まで給水塔の清掃作業があるので、水が使えません。

ですので、13時から15時までは散歩に出かけるわけです。

 

やや頑張った気でいましたが、距離は短かったようです。

アキレス腱は、やっぱり、ちょっと痛い感じです。

 

2019413日(土)、午前9時02分発、19.77km(LYTERACER RS5 

               午後7時10分発、 8.49km(Gemini3 

朝の4時に目覚めて2度寝したら、悪夢を見たような気がします。

ということで、土曜日としては久々の5時起きです。

ということで、朝食前に、賞味期限の迫ったハワイコナを淹れて2杯飲みました。

高価な珈琲なので、期限切れで捨てたくない・・・(あと10杯分以上の挽いたコナがある。)。

 

出だしから左アキレス腱が痛い。

直ぐに、中止して帰ろうかとも思いましたが、血液の循環を良くするための軽い運動をして、悪化ではなく逆に軽快させるようと思い直し、平坦路を選んでお散歩を続けました。

結果、距離の割に時間はかかりましたが、帰宅時にはアキレス腱の痛みは軽減していました。

運動による麻酔効果かもしれませんが。

 


コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

土日は休む♪ [暮らし]

201944日(木・休)、午後540分発、13.52kmGELFEATHER GLIDE 3 

 

週休ですが、二人分の仕事を一人でやる以上、休んではいられません。

いずれ旧年度処理が終われば、新年度分から過剰な処理の整理や業務効率化を徹底し、週休に休めるように計らうつもり。

 

201946日(土)、午前1045分発、17.79kmLYTERACER RS5
                                    午後700分発、    8.67kmUndeArmor Vent
 

今日は朝から暖かく、好い天気。
多少の風はありましたが、爽やかなそよ風のイメージです。

午前のお散歩の際など、それぞれに幼子を抱き田園の小途を行くご夫婦に、「こんにちは 暖かな好いお天気になりましたねぇ。」などと声掛けをしてしまったほどです。

夜も寒くはなりませんでしたが、霧雨的な微水粒が仄かに舞っていたようです(我が強力ヘッドライトの光束中に見えた。)。

 

201947日(日)、午前1147分発、14.31kmGELFEATHER GLIDE 3 

 

昨日午後と本朝で、「出川哲郎の充電させてもらえませんか? 佐賀竹崎から嬉野、武雄、長崎平戸篇」を YOU TUBE の投稿動画で観たのですが、本昼、サガテレビで再放送が流れました。

TVQにしてもSTSにしても、関東の本放送からあまり遅れないで放送していただきたい。

STSは仕方ないとしても、TVQはテレビ東京の系列局なのだから、テレビ東京と同時放送をしてほしい。

 

この土日は出勤しませんでした。

平日の無給残業も2時間程度とし、暦通り(労働条件通り)に休んだら仕事がどのくらい滞るのか見てみる。


コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

新年度に燃える!! [暮らし]

2019年4月1日(月)

新年度。

二人で業務を行ってきた当部門が、今日から一人。

他部門への応援業務を一部削っていただきました。

一日8時間 × 2 = 16時間 として、16時間のうちの20分ほどが応援業務から減らされました。

単純に考えると、一人で 1日あたり15時間40分の仕事をこなせばいいわけです。

1日は24時間なので問題無いともいえますが、1日あたり2時間を超える残業はできないので、工夫が必要です。

つまり、15時間40分かかっていた業務を10時間で片づけることが求められます。

実は、業務簡素化の目安がないわけではありません。

法令規則に基づかない過剰な業務:かつ、人にも組織にも何の貢献もしない業務 をやっていると自覚する仕事がありました。

従来からの慣習的な作業なので、後着の私としては前着者を否定しない配慮から触らずにいましたが、一人になった今となっては、ドライに切り捨てさせてもらいます。

これで、1日に割り振れは1時間の時短になります。

あとの4時間ちょっとは業務効率化と裏残業で切り抜けるしかありません。

どのくらい効率化を進められるかで、タダ働きの時間が減ります。

現役の頃の感覚が戻った感じで、ちょっとワクワクです♪

給料は4分の1ですが(笑)。

 

201942日(火)、午後702分発、9.15kmLYTERACER RS5

火曜日なので、仕事から帰還後の夜のお散歩です。

昨日残業した甲斐あって午後6時前には職場をあとにしました。

なのですが、仕事が忙し過ぎて、かつ、極度に集中し過ぎて、退社の頃には頭痛に見舞われ、帰宅後も治まりませんでした。

過活動膀胱ならぬ過活動脳髄のようです。

(余談ですが、私の場合、過活動膀胱ならぬ過活動腎臓です。)

良くないことかもしれませんが、血行を良くすれば頭痛は治る、とばかり、ナイトジョグに出かけてしまいました。

帰還しても、頭痛は治っていませんでした。

エリキュース錠5mgは、処方どおり一日2回朝と晩に服用しているので、脳梗塞が再発したわではないと思います。

過剰服用による脳内出血の可能性は否定できません(鼻出血は頻回なので。)。

さて、明日の仕事もワクワクです♪



コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

平成30年度終了☆ [暮らし]

20193月30日(土)、午前9時11分発、14.70kmLYTERACER RS5
                                       午後6時53分発、  8.58kmGemini3
春爛漫の爽やかな好いお天気で、風は強かったものの、午前中は可成り汗をかきました。
夜には温度が下がり、風も強まり、かいた汗が冷えて寒くなりました。
 
20193月31日(日)、午後4時20分発、13.59kmGELFEATHER GLIDE 3
今日も午前中に職場に出かけました。
今まで二人でやっていたことを一人でやることになるわけで、給料の対象とならない残業と休日勤務は今後必須となりそうです。
会社としては損のない話です。
さて今日は、南風が強烈でした。
かつ、南風なのに、寒い。
鼻水が出ました。
風邪ひかないといいけど。
とまれ、明日から新年度を迎えるにあたり、取り敢えずは業務上問題のないところまで準備ができました。
ただ、4月10日までに平成30年度の処理が総て完了できるかは不明(他部門の進捗如何という部分も)。

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

二人分の仕事を4月1日から一人でやる♪ [暮らし]

2019328日(木・休)、午後430分発、16.33kmGELFEATHER GLIDE 3 

週休ですが、仕事を引き継いだばかりで、仕事が溜まってしまったことと、年度末の緊急処理があるため、出勤です。

退職する人の業務を私が引き継ぐのはいいとして、彼の後任として内示のあった人物が、メンタルディジーズで長期休暇(病休)中ということが判明し、これまで私がやっていた業務も無期限で継続するということになりました。

要するに、これまで二人でやっていた業務を、4月1日からは、私一人でやるということです。

病休が、病気休「職」だと代替補充があるのですが、病気休「暇」なので代替補充はしないという会社方針です。

今、私は、現役時の4分の1に満たない報酬しかいただいていません。

それほど金銭的にひっ迫していないので、それはそれでいいのですが、逆に言うと、いつ辞めても経済的には困らないということです。

4月以降、健康に支障を来す状況が生じれば、きっぱりと辞めて、悠々自適&無報酬社会貢献活動を考えたいと思っています。

 

2019328日(金) それはそれとして、3月29日(金)の本日、同室勤務者が期間満了退職を迎えました。

彼も、私同様、現役時の4分の1以下の報酬で働いていましたので、退職に際し現職に全く未練は無いようです。

退職する彼を玄関で見送ったのは、3年間同室勤務者で業務を受け継ぐ私のほか、もう1名のみ。

短い挨拶を交わし、握手をして見送りました。

二人で3年間仕事をやってきた部屋で、4月1日から私は一人頑張ることになります。

 

それはそれとして その2

PUMA Faas400 と NB M1090 を廃靴し、GELFEATHER GLIDE 3 を下ろしました。

PUMA Faas400 と NB M1090 は、見た目はまだまだいけそうなのですが、中味はかなりヘタっていたのです。

 PUMA Faas400 約650km使用          NB M1090 約600km使用

20190323faas400.JPG

 20190324.JPG 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どっちも右足が極端に減耗しているように見えますが、正確には、右足の減耗が前足部に集中しているのに対し、左足は全体的にむらなく減耗しているようです。

言い換えると、右足も左足のような使い方ができれば、あと数百キロは使えるということです。

 


コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

職場環境改善♪ [暮らし]

2019321日(木・休・祭)、午後455分発、15.39kmM1090 

自分の週休と祭日が重なって、少し損した気分の中、無給出勤をしてしまって、損の上塗り。

しかし、現役で土日も頑張ってひとり仕事していた頃を思い出し、やる気が湧いてきました。

残業や休日出勤は自主出勤なので給料は出ませんし、基本給自体が4年前の4分の一くらいになっていますが、仕事が捗るのは楽しいなので、全然問題ありません。

 

2019323日(土)、午後1230分発、17.86kmFaas400
職場では、4月1日に先立ち、仕事と一緒に席も移しましたので、壁掛けの電波時計(これは会社の備品)が見えなくなってしまいました。

そこで、デスク前のスチール衝立(ついたて:デスクの正面1.5mのところに出入り口ドアがあり、この先の部屋:配達物等仕分け室への出入りの人が頻繁に眼前を通行されますので、目隠しとして以前から置かれています。ここの社員通行量は社内一だと思われます。)の内側を壁に見立て、マグネット式のフックを付けて、壁掛け電波時計を買おうと思ったのです。

自費購入の私物となるので、ショバ代がいるのかもしれませんが、そもそも時計は仕事で使うものなので、大目に見てもらいたいと思います。

 

10年ちょっと前、系列他社にいた頃(当時は会計系課長)、お客様から屋外施設(構内乗り入れの路線バスの待合場所としても利用)へのベンチ設置の要望が絶えないため購入の手続きを取っていたところ、社内の監査部門がストップがかかりました。

喫煙場所として使われる虞があるため、安楽施設を社費で購入することは罷りならぬ。買うなら利用者の受益者負担と。

社内の屋外休憩所に置くものを不特定多数の客に買わせることは難しいし、だいたいがおかしいので、やむなく私費で購入してそこに置いていたところ、監査部門から、土地の借用になるので、借地料を支払うよう通告がありました。

いくらなんでも馬鹿らしいので、ベンチは会社に寄附し、事なきを得ました。

管理職あっても、余所者は厳しい扱いを受けるのです。

ただ、今居る会社は、管理職どころか底辺職員となった私ではありますが、昔居た馴染みの会社なので、そこまで虐められることはないのかなと思います。

 

Amazonでマグネット式のフックと壁掛け電波時計を探したり、サプリを見たりしていたら、いつの間にかお昼になっていました。

 

話のついでですが、同室者がこの3月31日付けで期間満了退職。

この方は、昔、このセグメントで1年だけ執行・営業部門の課長を経験され、その後、本社勤務を経て、またこの部屋で勤務されていました。

良い意味でコンサバティブ、まじめで堅実で優秀な方です。

仕事用の事務品全て、鉛筆・消しゴムから、塵取り・箒まで全品私費で購入されています。唯一、印刷機、コピー機のトナーと紙は会社経費です。

その関係で、私も、仕事用の事務用品は同様に全て私費購入。

私費購入の経常的消耗品がすぐに減るのでおかしいな?と思っていたら、他部署でストックされて使用されていたのには驚きましたが、彼らにはこんな事情わからないので罪はない。

二人勤務のこの部門に新たに配属される方は、現在病休中。この人を知る人の100%から芳しくない評判、戦力的にゼロ、ではなく、戦力的に壊滅、と言われます。

しかし、皆さんの評判は評判。

私としては、先入観を持たず、色眼鏡をかけず、淡々粛粛と客観的公正に対して行きたいと思いまそのす。

とは言え、現場作業など、二人のコンビネーションが必要とされる危険業務も多いので、4月1日を前に緊張感はあります。 


コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

100円ショップでお買い物♪ [暮らし]

2019312日(火)、午後6時55分発、10.73kmM1090

火曜日なので、仕事から帰還後の夜のお散歩です。
午後7時前には出発できたので、10kmを超えました。

左アキレス腱がまたちょっと痛くなりました。

 

2019年314日(木・休)、午後5時10分発、14.56kmFaas400 
月に一度の通院日。

左アキレス腱に気を配りながらのお散歩で、少し軽快した気がします。

 

2019月15日(土)、午後12時28分発、15.22kmM1090
YouTubeの出川哲郎系動画(三村、ベッキーと3人旅)と内村光良系動画(村6人旅)を観ていたら、正午過ぎのお出かけになってしまいました。

左アキレス腱痛は悪化しなかったのですが、どういうわけか途中、右足親指腹に肉刺ができたようで、痛い、痛い。

根性で帰還し、裁縫針を熱湯消毒したうえで、肉刺患部数か所に突き刺して汁を絞り出しペシャンコにしてから、バンテープを強めに張りました。

放っとくと、いつまでも治らずいつまでも痛いのですが、液を抜いて皮を密着させると、意外に早めに治るのです。

夕方は、100円ショップ(ダイソー)に、机の広くて浅い引き出し内を区切るために、小物を買いにいきました。

昨日(3/15)に、3月末に退職する人の仕事を引き継ぎ、机を変わったので、これを機会に引き出し内を機能的に使うことにしたのです。

具体的には、トレイというか、浅い箱を数個、引き出し内の置いて(敷き詰めて)、筆記具や書類や、雑品を区分けて整理すのですが、引き出しの深さが3cmと浅いので、慎重に吟味する必要がありました。

それと、PCを見れない状態で時系列管理する仕事も増えたので、複数の卓上カレンダーも買いたかったのですが、店員さんの説明する「卓上カレンダー」にどうしても到達できず(30分ほど彷徨)、この夜は諦めました。

2回聞いてわからなかったので、3回目は訊けませんでした。

お店としては販売機会を逸したわけですが、薄利商品なので、尋ねた時の店員さんの説明時間コストのほうが大きいようです。

大体のものが本当に100円なんだ・・・。 

整理用トレイ以外も沢山買い込みましたが、お支払いは千何百円で済みました。


コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

いつの間にか春になった♪ [暮らし]

2019年223日(土)、午前11時25分発、13.63km  (M1090  
左足の踵とアキレス腱の痛みはだいぶん軽減し、右足第四指第1関節甲側の痛みもやや軽減してきたので、久ぶりに正午前に出かけました。
外は、強い北風~北東の風が吹いており、ゆっくりのジョグウォークにも関わらず、ちょいと苦戦しました。
日の当たる場所では暖かく、汗をかきました。

2019年224日(日)、午後0時05分発、12.95km  (LYTERACER RS5
昨日の散歩によるダメージがさほど厳しくなかった感じなので、久々に連日散歩にでかけましたが、今日は風もなく、前日よりさらに温かい日となりました。
足痛も回復基調にあるような。
佐賀市内では目下、佐賀城下ひな祭りが開催されており、賑やかになっています。

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

確定申告の愉しみ♪ [暮らし]

右足の第四指の第一関節甲側の痛みは軽減せず、寝ていて布団に触れても痛いという状態になりました。

いっぽう、ホップすてっぷジャンープッ!で体重を懸けても痛くありません。

骨が折れたり、骨にひびが入っているわけではなさそうです。

皮膚が痛い感じなのですが、熱を発したり、皮膚色が変わってたり、爛れたりしているわけでもありません。

箇所が関節で、骨太く硬くなっているので、変形性関節炎?

 

ということで、大学病院を受診しました。

足指の関節が痛いので、足指の線撮影をされました。

第一関節が空洞化し、一足先に変形している手指も、参考のため撮影されました。

なぜか、胸も線撮影されました。

また、4本採血で、血液検査も受けました。

 

結果、骨が折れたり、骨にひびが入っているわけではない、感染症でもない、乾癬でもない、皮膚炎でもない、関節炎でもない、ということが分かりました。

 

科のカンファレンスで検討されたそうですが、かつ、整形外科へのコンサルもされたそうですが、わからないそうです。

特に、運動は制限しなくてよい、と。

痛み止めを処方しましょうか?と言われましたが、今でも、プレドニゾロン、エリキュースなど危なそうな薬剤を5種ほど服用しており、これ以上は増やしたくありません。

 

ということで、痛みは根性で堪(こら)えることにしました。

 

で、

 


2019年24日(木・休)、午後5時15分発、10.92km Faas400 


今度は、特定疾患(指定難病)で、月に一度の通院日。

病院での受付、採血、診察、支払、院外処方受取りで、朝730分から10時30分までかかるのはいつもどおり。

財布を忘れて愉快なサザエさんでしたが、前回一昨日の診察の支払いの際、自動支払機に診察券を忘れていたということで返していただき、また、予備の現金は別にも持っていたので、診察には支障がありませんでした。

ま、病院往復の区間、免許証不携帯ではありました。

 

免許証を取りに一旦帰宅し、改めて、税務署に確定申告に行きました。

巨額の医療費支払いがあるので、計算上は数万円を超える(10万円には届かない。)還付となる予定です。

まだ、申告期間が始まって間もないのに、駐車場空き待ちの車の行列ができていました。

書類は全部書き上げていたので、簡単なチェックを受けただけで受領していただきました。

税務署は、駐車場の待ち時間さえも楽しいっ♪

   

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

PC逝く・・・ [暮らし]

2019214日(木)、Windoyws Update と関係があるのかないのか、PCが不調となり、Update以前の特定時点への復元も成らず。

おまけに、テレビソフトは消失(録画は、再生ソフトのない状態で、徒然、無為に、在る。)。

どうにもならなくなってしまいました。

購入後6年(2013年4月8日購入か)で、ここ数年で2回:先ずマザーボード、次いで、内蔵HDD(ルートディレクトリ)が壊れ、その都度無償で(基幹部分なので無償保証)でメーカー修理してきました。

昨秋頃からは、冷却ファンの音がうるさくなり、時々、作動してなくて(と画面に表示)強制終了したりするなど、寿命の到来を予感させていたので、来るべきものが来たか、というある種潔い諦念を覚えました。

これ以上の無慈悲な延命措置は行わず、休息させることにしました。

 

早速、寝室から、かねて買い置きの新品の梱包を解き、機器を入れ替えました。

最近の機器は、というかWINDOWSは、最初の設定でいろいろと立ち入った細かいことまで訊いてくるのですね。

個人情報満載です。

今回、PC起動のユーザー名もログインIDも短めのものにしました。

NTTのルータPR-500KIの設定は、(かなり面倒と覚悟していたのに)初期化・再起動の処理を経ることなく、新しいPCと接続しただけで、問題なくネットと繋がってしまいました。

プロバイダーとは楽々と安々と自動で繋がったのに、ブログ(これ)のログインには苦労しました。

結局、ソネットに尋ねるしか無い状況になったのですが、ネットは繋がってもメールを受けるアウトルックもに未認証で使えない。

じゃ、ということで、office 365の認証が先。

録画の移行は失敗しました。

過去の録画はきっぱりと諦めます。

未来志向です。

 

まあ、なんとか、新しいPCが使えるようになりました。

しかし、WINDOWS UPDATE は避けて通れない。

そして、テレビソフトと、最新バージョンのWINDOWSは相性が悪いようで、テレビソフトを使った後でPCをシャットダウンしようとすると、「PCのシステム異常→再起動」という事態になります。

つまり、シャットダウンするために、途中、1回再起動を経ることになり、時間がかかるようになりました。

PCを新品に入れ替えてこれなので、もう成す術はありません。



コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

骨折か、骨のひび、何の炎症? [暮らし]

2019年210日(土)、午後5時45分発、13.57km  (LYTERACER RS5  

左足の踵とその傍のアキレス腱が痛いので散歩を自重しているのですが、右足第四指の第一関節の甲外側が触れるだけで痛いという状態も出てきました。
炎症のような痛風(経験ないけど)のようなリウマチのような。
左足の踵とアキレス腱の痛みがやや引いたような気がしたので、夕方お散歩に出たのですが、やっぱ10kmくらいが限度のようです。
まあ、踵やアキレス腱の痛みは常識的に理解できるのですが、足指の痛みは不気味で気になります。
放置しておいてよいのか、専門医に診てもらうべきなのか。

週明け、職場内で、同じ個所(右足の第四指の第一関節付近)に同種の痛みを持つ人がいて、びっくり。

その方は、やはり骨折か、骨にひびが入っていると思っているということで、そのまま我慢して自重していればやがて治ると楽観視はされていました。

靴の内側に触れるのも痛いというところまで同じです。 

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感